株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

12月16日

今冬に着工する現場の模型をご紹介します。

 

 

 

 

市原のちはら台で始まるお家です。

 

もう基礎工事はすでに始まっており、現場が進行中であります。

 

スキップフロアがリビングになっております。

住宅街の中でありながらリビングから見晴らしを良くしたいためと、

外部からの目線を気にならないようにしました。

 

リビングのカーテンウォールから見える景色・・・造る僕達も楽しみにしています。

 

 

 

先日地鎮祭を行った四街道市のお家です。

 

ダイナミックなLDKとウッドデッキの繋がりは絶対に気持ちいい空間になります。

間取りも悩んで辿り着いた、オーナー様だけの究極のプランではないかと思います。

 

年明けから基礎工事が始まります。

 

 

2件とも気持ちいい新緑の季節に引渡し予定

 

施主様とは寒い時期での現場打合せですが、一致団結して造りあげていきます。

 

12月15日

 

昨日は来月から始まる四街道の施主様の地鎮祭がありました。

 

日に日に寒くなってきていますね。

参列している最中でも手がかじかんできました。

本格的に冬シーズンに入ったなと実感・・・

 

明日にでも今冬に始まる現場の模型を掲載いたします。

 

 

 

午後からは印西市のオーナー様宅の写真撮影がありました。

夏以来の撮影ですね!

 

 

1年点検も一緒にさせていただきましたが、特に不具合もなし、

アメリカンブラックチェリーのフローリングもいい具合に色づいてきていますね。

 

写真が届き次第アップしていきますので、お楽しみに!

最後の外観の写真はかなり楽しみ!

 

 

電気代も隣の実家の半分、アパートの時より安くなったのにはビックリしたという感想をききました。

 

工藤工務店はデザインだけではなく、あまり言いませんが断熱力は千葉県トップクラス。

 

断熱がしっかりしているからこそ、デザインかなと思っていますので、どちらも譲れない所です。

 

 

 

12月13日

 

 

昨日は私の39歳の誕生日でした。

 

30代もラスト1年・・・・

早かったですね~~

 

先輩方に聞いたら「40代はもっと早いよ!」と、聞かされていますw

 

 

年をとるのは嫌だな~なんて思う反面、

その年相応の楽しみ方があるんだなと最近は思うようになっています。

 

而今・・・過去に囚われず、未来に囚われず、ただ今を精一杯生きる

 

その精神で30代ラスト1年は頑張って行きたいと思います。

 

 

ちょっと日本酒ネタでましたねw

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY