株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

7月14日

 

ドイツ優勝でしたね~~

 

予想的中です!!

 

4年前の南アフリカW杯の時に、

4年後ドイツがベテランと若手の融合されたチームになると思っていたんですが、

まさにそのとおりになりました。

クローゼが出てくるとは思ってはいませんでしたけどw

 

アルゼンチンは、たらればになりますが、

前半のイグアインの決定的な場面で入れていれば・・・

ディマリアが故障していなければ・・・

 

アルゼンチン残念でした・・・

 

 

なが~~いサッカーW杯はこれで終了です。

ちなみに自分がLIVEで観戦し面白かったベスト3は

 

スペイン・オランダ戦

ファンペルシーのダイビングヘッドの同点ゴールからのオランダの快進撃はスゴかった

 

ベルギー・アメリカ戦

アメリカは基本応援しないんですが、ベルギーに対抗していくアメリカ魂はスゴかった。

自分的に今大会のベストゲーム

 

オランダ・コスタリカ戦

予選で3敗するとおもっていたコスタリカがここまでやるとは今大会面白くしてくれたチームでした。

強豪チームとどうやって戦うのか見本になりました。

 

 

今日で長かったW杯は終わりですね。

4年後の開催地はロシア

あっという間にきてしまうのであろう。

 

日本は進化させていく年。

宇佐美や柴崎など若手が定着しているようになっていてほしいな。

 

 

 

 

7月13日

明日はW杯決勝ですね~

 

 

また出しちゃいますが、開幕前の予想です。

 

 

 

決勝戦の予想チーム当たりました!!

 

ベスト4も3チーム当たっており、

今まで最高の予想結果だと思います。

 

決勝のドイツVSアルゼンチンというと3回目になるのかな?

 

 

1回目は1986年 アルゼンチンVSドイツはマラドーナ率いるアルゼンチンが3-2で勝利

この試合はテレビで観ていまして、すごく興奮した試合でした。

ビデオテープが擦り切れるほど見て、自分でも思い入れのある試合でした。

 

2回目も連続で1990年、こちらはマテウス率いるドイツが1-0で勝利しリベンジ!

 

で、今年が3回目

自分の予想通り、ドイツは怪我人がいないし、準決勝の容赦しない戦い方を見て、優勢かな

アルゼンチンはディマリアが戻ってこないとメッシ1人に集中してしまうので、ディマリア次第。

 

個人的に好きなのはアルゼンチンなんですが、今年はドイツがノリノリなので厳しいかな・・・

予想はドイツ優勝ですが、アルゼンチン応援します!

 

86年のようなエキサイティングな試合を期待しています!

 

 

 

7月12日

柏の現場の進捗状況です!

 

 

 

 

 

足場が外れて、外観お披露目です。

 

ジョリパット吹付

 

ガルバリウム鋼板

 

レッドシダー

 

の3種類を使い、デザインしました。

 

工藤工務店、今までにないデザインです。

中庭と大きな庇

 

カッコイイです!

 

 

 

工藤棟梁はキッチンを作成中

レッドシダーの木を張っています。

 

 

キッチンの壁のタイルも今まで使用してこなかったタイルですね!

 

 

リビングの造りの部分も進んでおります!!

 

大工工事も終盤に差し掛かっています。

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY