株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

2月7日

今日は若葉区小倉町にて現場打合せでした。

 

 

 

2階リビング

 

2.5mの高さのはきだし窓

 

繋がるデッキ部分(ラストにウッドデッキ敷きます)

 

周りからの目線を遮る壁

 

蒼空

 

施主様がイメージしていた感じで良かったです。

 

庇の件がまとまらなかったですが・・・

 

庇は次回でw

 

 

 

 

昨日は律の3歳の誕生日でした。

 

 

なぜ、キノピオにしたwww

 

 

 

想がインフルエンザのため、他の工藤家は呼べず4人だけの誕生日会になりました。

 

あっというまに3歳

 

早いですね(苦笑)

 

トイレも失敗もありますが、どんどんトイレにいく回数も増えてきています。

 

まだ、赤ちゃんっぽい髪型ですが、遊びだけは子供になってきたかな。

 

 

 

 

前にも話しましたが、

 

明日(8日)はチバテレビの「ビジネスフラッシュ」にオーナー様が出演します。

 

2月8日10:30~ ですからね!!

 

皆さん!是非、みてください!!

 

私は録画しました。

 

 

 

 

明日は暴風雪予報。。。

 

出勤できるのかな。

 

 

2月6日

昨日は定休日

 

気になっていた作家さんの個展が都内であったので訪問してきました。

 

 

 

器の作家さんは望月万里さんという男性の方です。

 

岡山県在住の方ですが、初日ということでお会いすることができ色々技法を聞くことが出来ました。

 

自分は技法とかは正直分かりませんが、作家さんの魂込めた器は大好きですし、

 

ずっと愛着をもって使っていきたいですね。

 

 

で、色々悩んだ結果

 

 

 

こちらの片口を購入。

 

他の器も魅力で色々欲しかったのですが、

 

この片口のデザインが好きで訪れたのでこちらを購入しました。

 

 

望月万里さんの個展は六本木サボア・ヴィーブルで来週の水曜日まで開催していますので

 

気になった方は是非!!

 

六本木価格ではなく、買いやすい価格であります。

 

高い器は使えないですが、使っていける価格帯です。

 

やはり、器は使ってナンボ。愛着をもって長年使いたいですね。

 

 

2月3日

昨日は節分の日

 

毎年恒例の鬼をやろうと思っていたんですが、

 

良きライバルの工務店社長さんと情報交換食事会を入れてしまい、子どもたちには大変悪いことをしてしまいました。

 

今度、その埋め合わせはしたいと思います。

 

さて、その工務店社長さんは、ASWELLの加藤くんです。

 

 

3年ぶりくらいの食事だったのかな。

 

3年の間に私が社長になり、加藤くんの会社は何倍もの大きな会社になり、

 

お互い進化し続けている会社であります。

 

まあ、加藤くんとは話が合うところもあれば、合わない部分もあるだろう。

 

各会社の家づくりのコンセプトは違いますから。

 

ですが、僕達は敵対するわけではなく、

 

良きライバルであったり、

 

千葉の工務店を盛り上げていく仲間だと思っています。

 

 

僕達、小さな会社が楽しい事が一緒に出来そうな事を話したり終電ギリギリまで盛り上がりました。

 

千葉の工務店として、一緒に盛り上げていき、切磋琢磨しあう仲でいたいと思います。

 

後半に出たアイデアを今春にむけて発表ができたらイイですね!

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY