株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

11月7日

 

火曜日・水曜日と色々研修&勉強で動きまわっておりました。

 

数日間はこの2日間のネタでいく予定です(笑)

 

火曜日はセルローズファイバーの断熱材、白蟻の防蟻処理の勉強会でありました。

 

断熱材といえば当社では硬質ウレタンのFPパネルを採用していますので、

 

ライバル的な存在でもあるセルローズファイバーであります。

 

私自身、今までセルローズファイバーを使ったことがなかったので、

 

ある意味勉強になることが多かったですね。

 

性能や施工方法、そして、製造工程など、なんとなくわかっていた所が、はっきり知ることが出来ました。

 

他の採用されている工務店さんからも感想を聞くことができました。

 

でもFPパネルの魅力にも再確認することができましたし、共通点も見つけることができました。

 

自分はその共通点に魅力を感じております。

 

 

次は白蟻防蟻処理です。

 

今回聞いたのが「ボロンdeガード工法」というホウ酸散布での防蟻処理であります。

 

今までの工法とは全く違う工法でありまして、天然物のホウ酸を塗ることで、

 

認定がとれるようになりました。今までの建築関係からしたら画期的な事であります。

 

建築材料で簡単に許可がとれる物はないですが、今までになかった材質での許可は

 

時間と労力が大変だったと思います。

 

こちらは早速、会社でも取り組んでいきます!!

 

 

 

明日からは水曜日に行ったライフスタイルリビング展のお話です!

 

お楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

11月4日

 

楽天、優勝しましたね~!!

 

本当におめでとうございます。(パ・リーグはロッテファンですがw)

 

今年の日本シリーズは、巨人、楽天ファンでなくても、見入ってしまう魅力がありましたね。

 

楽天の1年目、田尾さんが監督をしていた時から比べると、成長力には見張るものがありましたね。

 

それでも巨人と戦力を比べると、かなりの差、その差を埋めたのが勝とうとする気持ちでしたね。

 

だから、魅力ある日本シリーズになったんだと思います。

 

楽天は田中投手がいなくなったら大変な戦力ダウンですが、

 

それをカバーする選手が表れてくるでしょう。

 

来年のパ・リーグは一段と面白くなるんではないでしょうか。

 

 

久々に野球は面白い!!と、思えた日本シリーズでしたね。

11月2日

あっという間に11月ですね。

 

なんだか過ごしやすい秋のイメージが、近年は

9月 残暑

10月 台風

11月 冬

と、目まぐるしい季節になっちゃいましたね。

 

過ごしやすい秋は、10月下旬から11月上旬だけの短い一時なんでしょうね・・・

 

 

という感じで、工藤工務店は11月1日から33期に入り、私も社長2年目になります。

 

サッカーでいうと、司令塔がフォワードの位置に居続けている時間が長かったのかなと。

 

もう少し、下がり気味にして、全体を見ながら試合をコントロールしていかないと。

 

 

ですが、今までと変わらず、施主様との打合せは参加しますし、

 

オーナー様の点検もお伺いいたしますので!!

 

今期も1年間宜しくお願いします!!

 

 

※11月見学会 参加者募集中

 

見学会詳細情報はコチラ!!

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY