株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

10月15日

宮崎から無事帰ってきました。

 

工藤棟梁、そして、弟の結婚式。

 

会社として、そして身内として、色々な気持ちの中での結婚式でありました。

 

 

宮崎神宮で挙式をあげました!

神宮での挙式に参加は初めて、こちらまで気持ち一新されました。

 

工藤工務店の大工さんの結婚式ではお馴染みの大漁旗!

 

幸せな笑顔だね

 

 

遠距離恋愛から千葉での2人生活になり、

色々大変な事もあると思うけど、(自分もそうだったけど)

仕事と奥様両立しながら頑張ってください!!

 

 

 

10月11日

 

来春着工予定の模型が完成しました!

スタッフ松崎手作りであります!

 

外観の部分が複雑なデザイン、

そして、材質を2つ以上使用予定なので、イメージしやすいように作成しました。

 

模型は実際建てる家の縮小版です。

図面では分かりづらい部分が見えてきますし、

イメージがしやすいんですよね。

 

模型をお見せする時の打合せは、こちらもワクワクだったりします!!

 

 

※ホームページにも掲載しておりますが、

明日の12日~14日まで、大工さんの結婚式で、スタッフ、大工、お休みになります。

式場が宮崎県と遠い場所でありますので、ご了承ください。

 

少しリフレッシュしてきます!!

 

 

 

 

 

10月10日

 

スタッフ柳橋の自宅で採れた新米をいただきました!

 

新米美味いですね~~!!

 

それも鉄鍋で炊きました。

鉄鍋ならIHでも使用できますからね。

 

炊飯器よりも早く炊けるし美味しいですからね!

 

ガス炊きには・・・・負けるかな(笑)

 

ウチはプロパンガス地区なので、オール電化にしましたが、

ガス炊きご飯の美味しさが美味しくてね・・・

 

 

現在のコンロ、特にガスコンロはスゴい魅力的な機能が多いですよね!

 

ご飯が自動的に出来ちゃうご飯モード機能

 

麺を茹でていて吹きこぼれない麺茹で機能

 

天ぷらなど油を一定にする温度調節機能

 

グリルではダッチオーブンも出来ちゃうし・・・

 

 

最近はオール電化とガスの比率が変わってきていて、

ガスにされる方が多くなってきているかな・・・

 

ガスの地区、どのような暮らし方をされるかで、どちらがいいのか違いますけどね。

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY