株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

10月4日

オーナー様から給気のフィルターがほしいと連絡を頂きまして訪問してきました。

 

・・・・そういえば、自宅は最近掃除してないと思い、確認してみたら・・・

 

 

めちゃめちゃ大変な事になってる。。。

 

さすが八街といいますか・・・

 

さて、ここまできてしまったら、交換したほうがいいでしょうね。

 

このフィルターなんですが、メーカーのモノは大変高いです。

 

分厚い不織布なくせに(笑)5枚くらいで1000円超えますので、当社ではほとんど作っております。

 

 

カインズやジョイフルで買える、レンジフード用のフィルター用不織布ですね。

 

 

これをチョキチョキ切っていきます。

 

 

交換完了!

 

これなら簡単にできちゃいます。

 

5~6枚で2~300円!

 

フィルターが気になっていたか方は是非、チャレンジしてみてください!

 

 

10月3日

 

kudostyle Vol.72 発送いたしました!

 

なかなか作る時間がなかったですが、合間をぬって作り終えました!

 

TOPが黒いね(笑) この写真、悩みます・・・

 

というか、最近写真撮れていなかった。

 

TOP写真とは違い、中身は爽やかですので、お楽しみに!!

 

 

 

 

さて・・・・

 

9月は消費税の問題でデスク仕事が大忙しでしたが、

 

一段落つきましたので、少しは現場の方に回れそうです。

 

これからの建築スケジュールをみると、

 

3月引渡しは埋まっております。

 

2月以降、着工される施主様も、今回の9月契約でされていますので、

 

いい具合でスケジュールは入っております。

 

来春建築予定のお客様はお早めにご相談ください。

 

 

後、見学会の情報ですが、11月に行う予定です!

 

予定が決まり次第すぐにご連絡させていただきます!

 

お待ちください!!

10月2日

スタジオの一部の照明器具をLED電球に変更してみました。

 

今年に入り、照明器具のLED化は一気に加速し始めましたが、

LED電球もかなり進んでいきています。

 

その一つがクリア電球形LEDです。

 

この透明なガラスの白熱球が電球形蛍光灯ではなかったので、

 

電球をデザインの一つとした照明器具はそのまま白熱球を使わざるおえなかったのですが、

 

今回、新しく発売されて、やっと変えることが出来ます。

 

これがクリア電球形LEDです。

 

うまく白熱球を再現していますね~!

 

実際変更してみた。

 

白熱球時

 

LED電球交換!

 

カメラのピントが違うのでw どちらが明るかとかではなく、

無機質で暗いイメージだったLED電球が、白熱球と変わらないほどの

明るさになっているのがこの写真で分かると思います。

 

 

LED電球に変更して、同じ明るさでも、

1日で50円くらいの電気代は変わってくるでしょう。

 

そして、クリア電球を使っていたもう一つの照明器具、オービターも変更しました。

 

 

これでクリア電球を7個分変わりました!

 

2週間後に違うLED電球が到着予定。

 

スタジオもLED化に向けて進んでおります!!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY