株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

1月13日

 

 

 

この家具、志摩で宿泊したラウンジに置かれていた家具なのですが、

衝撃的な座り心地の良かったリクライニングチェアでした。

 

ツインで二つ置いてあり、カミさんと座っていたんですが、

二人して「これは家に欲しい!」と、感動してました。

 

上半身のもたれる角度も良かったし、

ジョージナカシマのアームチェアをコピーしたかのような、

片側にカウンターがありますw

 

お酒が置けてゆっくりできるソファとしてトップクラスだと思います。

 

調べてみるとカリモクのシェーズロングらしいのですが、

ほとんど情報がなく・・・

 

 

工藤マニアの方、調べて連絡くださいw

 

もし、売っていたら、超おススメの家具です!!

 

 

1月12日

 

今年は次男も中学生になったということで、子供達で家で過ごせるだろうということで、

志摩方面に行き、もう一泊してきました。

 

 

去年の夏、志摩の工務店の所に行き、素晴らしい場所だったので、

もう一度行きたかったんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

カッコいいお守りが売っている安乗神社へ。

 

その日が注連切り神事という行事だったらしく、テレビ局や新聞記者など大勢の方が集まっておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おかき入りの甘酒をいただきましたが、生姜が入っていて関東とは違った味でしたね。

美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

祭事が終わらずお守りも買えない状況で30分程待っていたら、

販売所まで入れるようになり無事購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢のデザイナー(鬼才とも書かれていた)中谷氏によるもの。

お店も行ってきて、Tシャツはサイズなく断念しましたが、名物クッキーは買ってきました。

 

 

このお守り、いい波にのれるお守りとして、サーファーの方に人気らしく、

サーフィンしない私は「カッコいいけどいる?」と、思いましたが一つだけ買ってきました。

メインは「人生の荒波を安全に乗り越え、開運の波に乗れますうように」という事で作られたそうです。

買ってから知りましたw

 

帰宅後、次男がこのお守り気に入ってしまい渡すことに・・・

来年は家族分買いに行こう。

1月11日

 

先日は、毎年恒例のお伊勢参りに行ってきました。

 

 

もう何年でしょ・・・7年は行ってますかね・・・

岡山の工務店の社長から1月の参拝に誘われ行くようになったのですが、

今年は建築関係の会社が10社集まり、大人数になってきました。

 

 

 

 

 

今年の日の出は予報で曇りで諦めていたんですが、ちょいと顔は出してくれましたw

 

これが一番良かった日の出で、すぐ隠れてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

断熱材、構造など同じ共通点がないメンバーだけに、建築の話も面白い、

早朝参拝の朝は5時起きですが、前日は夜遅くまで建築トークが語り合っています。

 

 

お伊勢参りも終え、2024ギア入れていきますよ!!

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY