株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

8月26日

 

 

先日の休み、次男と地元のボーリング場に行ってきました。

 

急にボーリング行きたいと言い出しまして。

おぃおぃ・・・10年以上はやっていないぞ・・・

 

本人に聞いたら、2.3歳の時に私の妹が連れてきて滑り台で投げた記憶はあるらしい。

 

私が中学生の頃は、遊ぶ場所が少なかったので、

ここのボーリング場に毎週通っていました。

 

次男に「友達とボーリング行こうとか話ないの?」と、聞いたら、

今の子供たちはボーリングいくとか無いらしいです。

 

 

これから友人とボーリングをやって恥ずかしくないスコアはとれるレベルにはしようということで

練習開始です!!

 

 

 

 

 

 

久しぶりにボーリングやったら面白く、

3ゲームもやってしまったw

 

 

最初は真っ直ぐ投げる事ができず、ガーターの連続でしたが

最後の方はスペアまでとれるまではきました。

 

 

 

写真で見た分かると思いますが、

2ゲームの途中で、人差し指と中指でボールを持っているのが発覚w

 

まずはスコア80を目指し、平均スコア100とれるレベルまで練習に通いたいと思います!

 

 

ボーリング面白!

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに私のスコア!

 

1ゲーム目は、流石に不安定でしたが、

3ゲーム目はスコア150!

 

やるな!俺!w

8月25日

 

 

月曜日に発表しましたオーナー様宅「block」見学会のお話をしたいと思います。

 

 

まずは、見学会の会場ですが、「八千代市」になります。

UPした時に前回の会場だった柏市のままになっておりました。

本日訂正してあります。

 

 

blockは2021年4月にお引渡しなので、住まれてから2年半近く住まれた状態です。

最近工藤工務店を知ってブログを見ている方は「住んでから?」と、思われる方もいるかもしれませんが、

工藤工務店の完成(?)見学会はオーナー様が住まれてから開催しています。

というのも、住んでからの方が見学される方、見学会を開催するオーナー様、両方にとって良いと思っています。

 

住まれてから見学会をしますと、オーナー様がご在宅の状態ですので、実際にオーナー様の声が聞けます。

家づくりの思い出、工藤工務店との家づくりどうだったのか、住んでからの快適性、

色々な質問にオーナー様自ら答えてくれます。

失敗したことは?などの質問にも答えてくれます。

 

そして、実際に家具も入った完成系ですので、

プランニングのイメージや素材など参考になることが沢山あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、オーナー様目線であれば、まだ自分たちが住んでいない状態で、

知らない沢山の人を入ってもらうにも抵抗はあるんではないかと思います。

 

 

オーナー様の満足度を重視しているからこそ開催できる見学会だと思っています。

 

 

ずっとこのやり方をしているので、オーナー様は最低でも1件のオーナー様宅は見られています。

なので今までオーナー様からは恩返しのような気持ちで開催してくれていて、

「やっとお披露目できました!」「友人には話せなかったことが離せました!」

など声を聞きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今回のblockですが、

写真の雰囲気を見る限り、好きな方は多いのではないでしょうか。

 

 

まずは玄関入った時に「おぉ!」と、声が出ると思います。

玄関入った時のインパクトは工藤工務店が大事に思っている一つです。

 

写真載せたいですが、楽しみにしていてください。

 

リビングの大きな吹抜け、壁掛けテレビなどはもちろん、

今では採用の多いポーターズペイントも使っております。

 

LDKの大空間を中心に、家事導線なども参考になるのではないでしょうか!

 

 

イベント情報にも掲載していますが、北側道路の敷地で南側に庭を作らず

色々工夫してプランニングをしています。

 

色々見所満載でありますので、是非、ご参加いただけたらと思います!

8月23日

千葉市花見川区の現場進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足場解体前

 

1階のレンガ張りが完了しました。

 

3年前のコンセプトハウスObscureと同じく、レンガとガルバリウム鋼板の組合せです。

 

レンガは打合せの度にサンプルを依頼して

工藤工務店と施主様が双方が「いいね!」となるまで探したレンガです。

 

一番過酷な時期に張ってもらいました。

職人さんは本当に大変そうでした・・・

その分素晴らしいレンガ張りになったのではないでしょうか!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングの天井張りが完了

無垢材がはられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北西側のハイサイドの窓から、いい採光が入ってきていますね。

 

この窓は付ける付けない色々ありました。

最後は付ける事になったのですが、良かったんではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

公園の木々がキッチンダイニング空間から見えます。

 

2階リビングならではの借景ですね!

 

 

 

工事は内装工事中

仕上げ工事ラストスパートです!

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY