株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

1月17日

 

 

去年、私の弟でもある孝二大工が担当した施主様はご存知だと思いますが、

今年から大工から会長の仕事の方を担当することになりました。

 

工藤工務店は私の方が住宅、リフォーム事業を行っており、

初代でもある会長は、店舗を中心とした非住宅の工事を行っております。

 

初代も70才になり、大工であった孝二が非住宅事業の跡継ぎをすることとなりました。

 

本来、2年前から話はあったのですが、新築工事がずっと続いていたことと、

去年から新しい大工さんが入り、工藤工務店の仕事をしてくれることにもなったので、

切りのいい今年初めから工藤工務店の写真として動くこととなりました。

 

大工が減る事は残念な所はありますが、

スタッフは近くに孝二がいることで、現場の事を質問することもできますし、

私も頼もしいスタッフが一人増えたのかなと思います。

 

 

非住宅の仕事なので、皆さんの前に出る事は少ないかもしれないですが、

工藤工務店の縁の下の力持ちには間違いなくなってくれると思います。

 

 

これからも引続き、孝二をよろしくお願いします。

 

 

1月16日

 

 

 

 

昨日は3年ぶりに開催された地元八街のピーナッツ駅伝に参加してきました。

 

 

いや~久しぶりの本気走りはキツかったですw

 

 

今回はいつものチームではなく、2年前に建てたオーナー様から「うちのチームから出ない?」と、誘われまして参加しました。

 

チームは一般の部3位となり入賞をとることができました。

 

個人は4区の4.55㎞を走り、区間2位!

自分頑張った!!

タイムは18分26秒なので、ピーク時からすると遅いんですけどね・・・・

 

 

結果を見ても、全体的に遅かったのでコロナ渦でのロードレース大会が数年なかった分、

本気で走る事が減ったことでの影響なんでしょうね。

 

 

私はやることはまずダイエットw

体重を減らさないと前のようなタイムはでないですね。

 

 

 

 

終わった直後には来年はコンディション上げて頑張るぞ!と、思うんですが、

身体が動かないんですよねw

 

気持ち入れ替えてランニングを続けていこうと思います。

 

 

1月15日

四街道市の現場進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部は外壁の下地工事が完了しました。

 

これから外壁工事に入っていきます。

 

 

前にもお話しましたが、外壁下地の胴縁ですが、下の方が色が変わっております。

これは防蟻処理をおこなったものを使用しているのです。

 

本来胴縁は防蟻処理は行わなくてもいいのですが、

工藤工務店は外壁1m分は防蟻処理のモノを採用しております。

 

 

構造用面材や通気胴縁に塗布した防蟻薬剤が雨水で溶け出し透湿シートの防水性が低下することがあるのですが、

工藤工務店で採用しているシートは薬剤が付着しても、防水性が低下しないシートを採用しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内部も順調に進んでおります。

 

第一種換気の本体が取り付けられました。

 

この本体から、給気、排気が各部屋に繋がっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングの吹抜け天井のレッドシダーが貼られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

棟梁は2階のフローリング張り。

 

ウォールナットの床を貼っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段の鉄骨手摺が現場に到着。

 

 

工藤工務店の鉄骨は、現場塗装ではなく、事前に工場で焼付け塗装を行い現場に持ってきてもらいます。

 

 

現場での塗装の方が価格は安いのですが、将来的な塗装剥がれ等を考え、工場で塗布してもらっています。

綺麗に仕上がるんですよね。

 

 

 

 

 

木工事も中盤に差し掛かり、徐々に仕上げ工事に入っていきます。

 

順調に現場進行中です。

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY