株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

7月16日

とろろが家に来てから3週間が経過しました。

 

 

 

子猫ではなく、8月で1歳になる状態で迎えたので、大分時間がかかると思いました。

 

最初の3日間はゲージから出ようとせず。

 

 

そこから徐々に家の中に出回るようになり、3週間後には・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にゃんタワー占拠

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツムギとハクを差し置いてトップになりあがった感じです。

 

2匹のご飯も食べようとするし、

ツムギにヨシヨシしていたら、俺にヨシヨシしてくれ!と、割り込んでくるしw

 

自分が一番、次男!みたいな性格ですw

 

 

 

 

 

 

 

 

カワイイ顔していますが、ヤンチャ過ぎますw

 

 

 

7月15日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月から着工する印西市の現場の地鎮祭が執り行われました。

早朝雨、地鎮祭後に雨が降り出したので、地鎮祭のタイミングだけ雨が止んでくれていました。

 

 

回りは木々が溢れ、鳥のさえずりしか聞こえない、気持ちいい場所であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成模型です。

 

 

 

かっこいい!

これしか言えないw

 

外観もカッコいいのですが、

内部も凄いです。

 

カッコいい廊下第2弾もあります。

(第一弾は土気のdim)

 

 

地鎮祭後、本契約だったのですが、

施主様から「はじめて工藤工務店来てから、どのくらい経ったんですかね・・・」と、言われて調べたら、

来年の完成月で、丸4年でした!過去トップ3に入る長さのお付き合い期間w

土地探し期間も入れてですけどね。

 

 

地鎮祭後みんなで「や~~~っと始まりますね!」って、談笑してましたから。

 

そんな感じで始まります!!

7月13日

先日お引渡しした白子町の現場で、新しく採用した事がありました。

 

 

 

 

 

工藤工務店は標準の内装建具が天井まである神谷コーポレーションの建具なのですが

(写真はリビングが吹き抜けているので途中で終わっていますがw)

今回やってみたのが「SINA」シリーズを施主様要望していたオリジナルのブルーで塗装してみました。

 

このSINAシリーズは表面が天然木なのですが、無塗装がセレクトでき、好きな塗装ができるのです。

 

ペンキ屋さんの塗装工事の費用は発生してしまいますが、

天井まであるフルハイトドアで自分の好きな塗装ができるのは魅力的ですね!

 

 

オリジナリティ出したい方は是非!!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY