株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

7月12日

 

 

 

先日の休み、

初訪問!印西市にある蕎麦屋さん「ふくね」に行ってきました。

 

まず、嬉しいのが開店時間が10時半ということ。

10時半ピッタリに到着。

 

 

 

 

そばは「細打ち」と「田舎」の2種類から選べます。

 

 

 

 

 

 

つけとろそば

蕎麦は田舎をセレクト

 

 

 

コシのある食べ応えのある10割そばでウマし!

お蕎麦も美味しかったが、天ぷらが絶品でしたね!

 

 

平日でしたが、11時には満席。

車中待ちもいましたね。

 

土日だともっと混雑しているみたいなので、10時半入りですね!w

 

 

 

 

そして、お土産に・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そばがき用の蕎麦粉を購入。

200円って・・・w

 

今は閉店してしまっている昔通っていたお蕎麦屋さんで、

そばがき用蕎麦粉が売っていた時は作ったりしていたので久しぶりに作れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見た目は悪いですがw

5分くらいで作れます。

 

 

そばがき美味いですね~!

 

できれば、お店でそばがきと日本酒っていきたい所ですが、運転がありますので、

家で堪能させていただきました。

 

 

また、美味しいお蕎麦屋さんを発見しましたね!!

 

 

7月11日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白子町の現場の引渡しセレモニーを行いました。

 

 

白子町の施主様も、先日の四街道市の施主様と同じ、2020年12月に工藤工務店に訪れていました。

 

 

 

 

 

 

12月に現地を見に来た写真がありましたが、槇の木が生い茂った場所でしたw

 

 

 

 

 

施主様は県外にお住まいで、打合せの度に八街までお越しいただきました。

それも家づくりの思い出だったことでしょうw

 

それだけ、家づくりに対する熱意や想いが強く、

その想いに応えていこうとスタッフ一致団結で家づくりのお手伝いをさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々な所に施主様の想いが詰まっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施主様から頂いたユナイテッドアローズPB日本酒で乾杯!!

7月10日

リクシルから、猫好きにはたまらない建材があります!

去年発売されていたらしいですが、先日知りました(泣)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫壁 にゃんぺき です。

 

 

 

 

 

 

マグネットパネルに、種類豊富なステップやトンネルなどの部材を高さなど自由に取付られるのです。

 

 

今まで工藤工務店でキャットウォークを作ってきたのは、木の板を金具や事前に壁に埋め込んで、固定するしかなかったのですが、

マグネットパネル内ではありますが、住まれる方が自由に高さやレイアウトを変えられるのです。

 

これは猫を愛してやまない方が開発されたんではないでしょうか!

 

 

自分が気になったのは、マグネットの強さ、そして、経年劣化でマグネットが弱くなるんじゃないかと思ったのですが、

 

リクシルのホームページでの回答は

■マグネットの強さ

「8kgの体重の猫がジャンプすることを想定して耐荷重性能を設定しています。」

■経年変化

「経年劣化によってマグネットの吸着力が落ちることはありません。
マグネットシートと壁パネルの間によごれやほこりがあると吸着力が低下する場合があります。

月に2回程度、マグネットシートおよび壁パネルを拭き取ってお手入れをしてください。

マグネットシートは固く絞ったやわらかい布、壁パネルの表面はかわいたやわらかい布でのお手入れをお勧めします。」

 

と、書いてあるので、かなり自信があるかんじですね。

 

 

このにゃんぺきで使われているマグネット壁は、マグネットが過去一番強いアクセントボードだと思います。

当社でも現状で施主様からマグネットウォールの場合は、採用している建材なんですが、

アクセントボードが発売されて、それがヒントでにゃんぺきは出来たんではないでしょうか!

 

 

 

これは猫好きにはたまらないな~~!!

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY