株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

7月9日

 

大工時代以来の、インパクトドライバーを購入しました。

 

上棟時には今でも大工作業をしておりますし、その度に大工さんから借りるのもなと思い、

今後の事を考えて買ってしまいました。

 

 

自分が大工時代の時の機器メーカーは「マキタ」でしたが、

今の工藤工務店の大工さんのほとんどが「HIKOKI」を使用しています。

 

ヒコーキではなくハイコーキと読みます。

日立工機が4年前に社名を変更しておりますね。

 

 

 

 

 

大工さんとカラーが被らないように限定カラーのフレアレッドをセレクト。

そこにオリジナリティ出すために、別売りプレートのブルーに変更しました。

 

これで間違われずに持っていかれることはありませんw

愛着持って使いたいので、自分だけのカラーリングは大事です。

 

 

先月からの上棟から使用していますが、昔と違うのはパワー!めちゃくちゃ強い!

パワーありながら、ネジから外れることなく、ビス(ネジ)を回すことができます。

 

 

実は丸ノコも新しく買っていまして、インパクトドライバーの充電器と同じモノで稼働することができるので便利なんです。

今の時代、機器を同じメーカーで揃えれば、充電器一つで色々な機器を動かせるのです。

 

便利な時代になりましたw

 

 

新しい道具を買うと、大工作業をやりたくなってしまいます。

7月8日

 

 

 

先日、四街道市の現場のお引渡しセレモニーを行いました。

 

 

施主様が初めて工藤工務店に訪れたのが2020年12月なので、1年7か月ほどのお付き合い。

色々思い出がありますw

 

途中で大きな変更点があり、ビックリしましたがw

工藤工務店スタッフ全員、施主様夫婦の人柄に惹かれ、

楽しく家づくりのお手伝いさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めちゃくちゃかっこいいお家が出来上がりました。

 

外構工事は着工しているので、完全完成が楽しみです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頂いたウィスキーで乾杯!!

7月6日

今年の3月に土気モデルハウスdimの動画撮影されたものがアップされております。

 

 

 

 

 

 

 

土気モデルハウスを見られた方は「いや~!いいお家だった!」と、思ってもらえる事はもちろんw

見れなかった方は、どんなお家だったのか知ることができるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

そして、この動画と別にインタビュー記事も上がっておりますので、見ていただけたらと思います。

 

記事はコチラ

 

 

特に私が言う事はありませんが、正直恥ずかしくて、ほとんど内容は見ておりませんw

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY