株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

6月6日

土気モデルハウス のこだわりネタ 最終回になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終回は水回り導線編です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真は洗面所で撮影したものになりますが、手前から洗面脱衣場⇒ランドリールーム⇒ウォークインクローゼットとなっております。

 

この導線は自分が一番好きなんですよね。

 

洗面脱衣場にある乾いた洗濯物が入ったカゴをランドリールームに持っていき、洗濯、そして、室内干し。

乾いた洗濯物をウォークインクローゼットに持っていくという、最高の洗濯物導線です。

 

施主様との話し合いになりますが、最近の施主様との話し合いでは、

どちらかというと、ウォークインクローゼットは寝室隣接というより、水回りに近い場所に考えている方が多いかなと思います。

 

 

ランドリースペースは2~3帖必要なのですが、あったほうがいいですよね・・・・

今自分が家建てるならランドリースペースは確保してますね。

 

 

この水回り動線も評判は良かったですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水回り導線ではなかったですが、このタイルも評判良かったです。

 

名古屋モザイクのジャズメタルという名前のタイルです。

 

 

 

 

 

 

工藤大工、スタッフ武田とショールーム巡りに行った時に、

 

ジャズメタル!!www

 

名前カッコよくね??

 

これ使ってみるかw

 

と、めちゃくちゃ高いタイルなのに、勢いだけで採用したタイルですw

 

 

 

 

 

という感じで5回に分けて、dimの紹介を行いました。

 

 

短い時間で説明を全てお話できなかったので、

ブログで、こだわり部分を書かせていただきました。

 

 

後は新しいオーナー様にお引渡しするのみとなります。

 

 

 

 

 

 

6月5日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日の休み、大網白里市のギャラリーテンに行ってきました。

 

今月は  モノクロの動物の絵が描かれた陶器さっかの坂井千尋さん、木工作家の駒田雄蔵さんの二人展。

 

ギャラリーテンのオモダさんは毎回、魅力ある作家さんの展示会をされていて、毎回器を買ってしまいますw

 

 

前に坂井さんの湯呑?そば猪口?みたいな器を買わせていただきましたが、本当に雰囲気がいいんですよね。

 

 

今回買ったのもいい!

 

 

 

 

ハクそっくりの猫皿を購入。

 

やはり、猫買っちゃうんですよねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、木村硝子店さんのグラスに坂井さんの絵が描かれているグラス

 

ハイボール用で購入。

 

これがまた、ちょうどいい大きさ!

 

 

長く愛用できそうですね!

 

 

 

坂井さんの動物の器はもちろん、木工作家の駒田さんの花器も凄かった!

建築とはまた違う木の使い方で勉強になりました!

 

14日まで2人展は開催しておりますので、気になっ方は是非!!

6月4日

 

工藤工務店が採用している断熱材「FP断熱パネル」がよくわかるFPの家チャンネルというのが最近作られました。

 

私と同世代の全国役員のメンバーさんが中心となって、動画を作られています。

 

私は20代から役員をやっていたので、今は相談役という立場なので関わっておりませんが、

現役員さんが熱い想いで動画を作られております。

 

伝え方は各自違うので、私からFPパネルの特徴を聞いた方でも、一度見てみると新たな発見があると思いますので、

是非、見てもらえればと思います。

 

私は知っているメンバーがやっているので、内容よりメンバーの方が気になっちゃってw

 

 

動画サイトはコチラ

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY