土気モデルハウス のこだわりネタ 第4回になります。
第3回は廊下編です。
廊下・・・・廊下と言えば通路ですよね。
ここ近年「廊下面積がもったいないから極力減らしたい」という要望もございました。
やはり、面積が大きくなってしまっては費用も掛かってしまいますし、
居室を大きくしたいという所もございます。
ですが、廊下というモノを重要性を伝えられるお家になるなと、
土地が決まった時に思いました。
工藤工務店で一番長い20mの建物ですから、導線は長くなってしまいます。
玄関を中心に左にLDK空間のパブリックスペース
右がプライベートスペースと区画しておりますが、
プライベートルームの、各居室に水回りと、導線も多く複雑の中、
シンプルに中廊下から各室にシンプルな導線とし、暗くなりがちな中廊下の先には
南側からの気持ちいい採光がフワッと気持ちよく入ってくるようにしました。
あの明るい窓へ歩いて行くみたいで、気持ちいいんです。
お客様も沢山嬉しいお言葉頂きましたが、同業者の方にも「この廊下いいね~!」と、お言葉頂いた時は一際嬉しかったですね。
中々廊下を褒められることはありませんからw
これはプランニングしていた時にはイメージしていたのですが、
私がイメージしていなくて、完成間際に気づいたのが、逆からの景色でした。
LDKがカッコよく見えるんです!!
こっちは予想していなかったですね。
気付いた時、エニグマかっこえぇぇぇ!!って、なりましたからねw
スキップ階段の所には寝室になっておりますので、
朝起きた時に廊下にでたら、この景色が見えるんです。
ここまで廊下にこだわったのはdimが初めてだったかなと思います。