昨日、土気モデルハウスdimのオーナー様になる方と契約となりました。
本当にありがとうございました!!
オープンから7か月、私がプランを作りはじめてからだと1年3か月。
スタッフ一同、我が家のように大事にしてきたモデルハウスでしたので、
本当に嬉しく思っております。
まだお別れする実感がないのですが、これからジワジワくるのかな・・・
今後のdimの見学ですが、4月17日の日曜日が最終となります。
まだ見ていない方はもちろん、もう一回見ておこう!って方も是非!
2022.03.28
昨日、土気モデルハウスdimのオーナー様になる方と契約となりました。
本当にありがとうございました!!
オープンから7か月、私がプランを作りはじめてからだと1年3か月。
スタッフ一同、我が家のように大事にしてきたモデルハウスでしたので、
本当に嬉しく思っております。
まだお別れする実感がないのですが、これからジワジワくるのかな・・・
今後のdimの見学ですが、4月17日の日曜日が最終となります。
まだ見ていない方はもちろん、もう一回見ておこう!って方も是非!
2022.03.27
千葉市稲毛区の現場進捗状況です。
外部工事は完了し、足場が外れて外観お披露目となりました。
ブルーのガルバリウム鋼板がベースになります。
玄関庇の軒天は板張りになります。
ブルーの外壁と、ダークブラウンの木部との相性は間違いない!
内部は木工事がラストスパート
2階は石膏ボードが貼り終えました。
階段も完成!
来月から仕上げ工事が始まり、来月末引渡しになります!
後1か月で完成です!
2022.03.26
無事、今年開催されるカタールワールドカップ出場になりました!
一時期は一度アジア予選敗退してゼロから作り上げたほうがいいんじゃないかと思ってましたが、
本選出場となると、サッカーファンからしたら嬉しいものです。
2大会連続のアジア最終予選、初戦敗退から始まった時は、戦い方も見えず、観戦する気力さえありませんでしたが、
途中から良くなったんではないでしょうか。
昔のパスワーク主体のサッカーのワクワク感からは離れていますが、今の状態であれば仕方がない戦い方なのかなと思います。
面白そうなサッカーをするメンバーは沢山いるので、それはカタールW杯後に期待しましょうw
過去の杯、本選予選敗退とベスト16を交互になっていているんですよね。
前回ベスト16だったから、流れだと予選敗退・・・
今回はこのジンクスを破ってほしいですね!!
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年