最近、クラフトビールが賑やかだな~と思い、ちょっと調べてみたら、
山梨県にある「うちゅうブルーイング」が凄い!ということで買ってみました。
クラフトビールは日本酒をのみはじめる前の2007年くらいにハマっておりまして、
全国のクラフトビールをよく飲んでいました。その時は地ビールって言ってましたねw
最近はクラフトビールを買っても、よなよなエールくらいなので、
本当に久しぶりにクラフトビールを買いました。
うちゅうブルーイングは2017年からビール造りをはじめた比較的若い醸造所で、
IPA(インディアペールエール)を中心に色々なビールを造っていますね。
なんでこんな短い期間で人気になったかは分かりませんが、
ビール好きを魅了させる何かがあるんでしょね!

で、呑んでみた。
限定のTREE OF LIFE
【コンセプト】
数え切れないほどの始まりと終わりを繰り返してきた宇宙。
いつ誰が何の目的で書いたものかわからないと言われている五次元文書。
その書には宇宙の永遠のサイクルの書かれているという。
TREE OF LIFEは美しい自然の書。
「マザーネイチャーーーッ!!君が宇宙だ!」
【ブルワーズノート】
TREE OF LIFEの幾何学模様から宇宙的インスピレーションを受けて醸造しました。
みかんストロベリーパッションフルーツ!!
って、ホームページに書いてありますがw
IPAでも優しい苦みとフルーティさで、かなり呑みやすい。
アルコール度も7%なので、呑みやすいですね。

こちらはPLASMA
【コンセプト】
ビッグバンによって宇宙に初めての物質が誕生した。
宇宙も星も私たちもそれでできている。君が宇宙だ!
【ブルワーズノート】
プラズマを表現するためにパッションフルーツとマンゴーをありえないほど大量に、そして桃も!
フルーツスムージーのようなサワーエール(酸っぱいビール)です!
とろとろすっぱうまいエキゾチーーーック!!
パッションフルーツとマンゴー果汁がふんだんに入っているので、ネクターみたいにトロトロです。
ガスは微発泡ですが、甘さ控えめで大人のジュースですね!
これはデッキで飲みましたが、外でBBQしながらは最高ではないでしょうか。
まだ、2本しか飲んでいませんが、魅了される方が多いのは分かりました!
これ、面白いもんw
後、数種類買いましたが、毎日気軽に飲めるような金額ではないw
自分がのんでいた時のクラフトビールの価格帯は1本、400~500円くらいが主流でしたが、
今は700円~800円くらいですからね!
日本酒がベースですが、昔みたいに探求心もなくなってきたので、
ジンも含めて、クラフトビールなど、バランスよく色々なお酒飲みたいですね。
クラフトビール大好きな施主様がいましたら、色々教えてください!