株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

5月25日

 

 

 

 

 

去年の11月に四街道市にオープンしたモデルハウスObscureですが、

6か月経過しましたので、今週から販売開始となりました。

 

 

 

 

すぐに住まれる方が現れますかね~!

 

 

私もモデルハウスに何十回も案内、打合せでいましたが、

本当に本当に心地よいお家であります!

 

 

ここでモデルハウスを建てようと決めた時に

「休みの日にゆっくりお家時間を過ごしてほしい」と、思い、

スタッフと作り上げていきましたが、最初に思った事が実現できるお家ではないかなと思います。

 

 

まずは立地

 

物井駅徒歩8分という事で、品川、東京駅からでも総武快速 成田空港行きならば1本で通えますし、

徒歩圏で緑豊かな景観が眺められるって中々ないと思います。

 

 

そして、外部計画

 

車が三台置けられる。お客様の臨時いれると4台いけるかも。

 

メインの車は玄関横のガレージ部分に駐車していただければ、毎日雨に濡れないで車に乗り降りできます。

 

土地の部分は表面上はなく、コンクリート以外は9割ほどは防草シートに 砂利敷になっているので、

草むしりなどのお手入れはあまりかからないと思います。(それでも草でてきますがw)

 

 

メインのお家

 

2階LDKからの景観と、隣接された10帖ほどの屋根付きのデッキバルコニー、ここで鳥のさえずり聞きながらマッタリできますw

 

そこに水回り動線がうまくできていますので、1階2階の上ったり下がったりすることも最小限だと思います。

 

 

 

 

 

 

金額等の詳細はホームズのサイトにて掲載されておりますので、

ご覧いただけたらと思います。

詳しくはコチラ

 

 

 

 

 

 

 

マジでいいですから!

5月24日

 

 

四街道市の現場進捗状況です。

 

 

外部のガルバリウム鋼板の工事は完了しました。

 

このブルーガルバデザインですが、3月に廃盤になってしまい、この現場で最後になってしまいました・・・・

他のデザインのブルーは残っているんですが、綺麗だったんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関回りはレッドシーダー

このレッドシーダーは保護用のクリアオイルを塗布したので濃淡がハッキリしてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段のササラ桁が取り付けられています。

 

このササラ桁の素材はステンレスなのですが・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バイブレーション仕上げ!!

 

 

 

施主様が鉄骨屋さんだけに、出来たことですが、価格はいくらになるのか分かりませんw

 

プランを作っている時に施主様が「家のタイトルはMETALだから!」と、言われていたので、

その一つがこのササラ桁でしょうね!

 

どう仕上がるのか楽しみです!

5月23日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土気モデルで使用するルイスポールセンの照明器具が到着。

 

 

現在、ルイスポールセンの在庫、入荷数が少なく、オープンまでに間に合う中で選んだのですが、

その一つが「NJP ウォール ロングアーム ライトアルミグレー色」

 

他は入荷次第なので、7月とかに入ってくる予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

最初はショートアームを使いたいと思っていたのですが、入荷未定ということでロングアームにしたのですが

今ではロングアームでよかったかなと・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、スタッフ武田に持ってもらいw 壁に付けた想定で確認。

 

現場では電気配線高さ位置も出ていますので、現物で再度チェックです。

 

 

武田の顔の照明の当たり方を見てもらえればと思いますが、かなり明るい!

 

 

ロングアームなので高さ上下左右も変えられるし、なんとかなるでしょうw

 

 

デザインいいし、コスパいいし、いいこと尽くめの照明器具です!!

 

 

どこに設置するかはお楽しみに!!

 

 

ちなみに土気モデルでルイスポールセンを使う種類は5種類あります!

(2種類到着しているので、あと3種類・・・・)

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY