株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

3月10日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市原市で今月から始まる現場の地鎮祭が執り行われました。

 

 

 

 

土地探し真っ最中の時に、工藤工務店の事務所にお越しいただき、色々お話させていただきました。

 

それから9月に今回の土地に出会い、一緒に土地を見させていただき、

この土地ならこんなお家が作れるんじゃないかとご提案させていただき、

施主様もそれならこの地に住もう!と、決意されました。

 

秋ごろからプランニング打合せを重ね、今月から着工するところまで進んできました。

 

 

 

この地は、私と施主様のご主人が愛する「ちばから」の近くでありますw

今はダイエットで我慢していますが、現場が始まったら何度も食べに行く事でしょうw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成模型図

 

 

 

 

夏完成に向けて本格的に現場が始まります!

 

3月9日

今日ホームページのinformationで発表させていただきましたが、新規プランニングのご依頼を停止させていただきました。

 

新規プランニングを停止するのは3年ぶりくらいではないでしょうか。。。

 

 

3年の間にも設計スタッフが対応できる数に限度がきた時に、

プランニングを停止しようかスタッフで話し合った事はなんども話した事がありましたが、

スタッフから「頑張ります!」という言葉をいただき乗り越えてきましたが、

今回はプランニングする私がいっぱいいっぱいになりましてw

しっかり対応するためにも決断いたしました。

 

 

 

コロナ渦の中、沢山のお客様に依頼されて本当にありがたいことです。

自分達が対応できるお客様の数をこなそうとしても、質は落ちていくばかりです。

 

工藤工務店の家づくりに期待してお客様が待っている以上、

100%で対応したいからこそ、決断させていただきました。

 

 

近々でお願いしようと思っていたお客様がいらっしゃいましたら、大変申し訳ございませんでした。

 

ゴールデンウィーク頃には再開する予定でおりますので、お待ちいただけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

3月8日

3つ目のショールーム見学はニッシンイクス

 

 

 

 

 

 

 

建材メーカーになります。

 

通常のフローリングではなく、独特なモノが多いんですよね。

 

 

 

今回、床何使う?との話し合いで、普通に考えたらオークだよね・・・・

でも、いつもの変わらないから、今まで使った事のないの使おうよ!って、ことで見に来た次第です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前にも来ているのですが、相変わらず尖っている建材ばかりw

 

普通のもあるが、普通のが少ないw

 

 

普通ってなんだって感じですがw

万人受けするものだけ売っていても、今の時代やっていけないんだと思う。

 

自分たちの売っていきたいモノを作る。

 

これなんだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使いたい候補は絞りました。

 

3人だと話が早くまとまりますw

 

 

 

 

 

 

そんな感じで今回メインになるであろうショールーム巡りは終了。

 

どうしようかと悩んでいた部分が決まっていき、スッキリしましたね。

 

 

工事は来週から始まりますが、まだまだ決まっていない部分が多いので、

その辺は工事進めながら決めていくやりかたになりそうですw

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY