株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

12月26日

 

 

ラーメン好きならばチェック済みかもしれません。

 

 

今月、ひっそりオープンした「屋号がないラーメン屋さん」

 

 

こちらは今年の1月まで船橋でやっていた「零一弐三」の店主さんが千葉市で再オープンしたお店です。

 

まだお店の名前がない(今後も?)状態で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予想だとちばからの大将からのお花じゃないかと思いますがw

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ3週間経過くらいですが、噂を聞きつけてラーメン好きの方は行かれている方が多いですね!

 

 

場所は千葉市中央区中央3丁目9番地(からわかりません)

 

零一弐三は、濃厚煮干そばしか食べなかったのですが、これが美味かったので、

今回もあると思ったら、通常のそば(ラーメン)は、アッサリの煮干しラーメンのみで、

濃厚煮干しはつけ麺に変更されています。

 

 

 

 

自販機の前で悩むのも思い、濃厚煮干しのつけ麺にチャレンジ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麺は50gアップしています。

 

 

 

濃厚煮干しのスープは、ちょうどいいというか、濃厚煮干しならつけ麺が良いんじゃないかと思うほどマッチしており、

麺が食べやすい!濃厚煮干しはどちらかというと細麺のお店が多いので、このつけ麺はありだなと思いました。

 

 

これは美味しいですね~!

 

 

 

 

テーブルもありますが、基本はカウンターのみ。

 

 

煮干しラーメン好きは是非!!

12月25日

先日、四街道市の現場「METAL(タイトルが決まっていますw)」が上棟となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柱建てから開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梁を組み上げていきます。

 

綺麗な青空の下で気持ちいい中での上棟です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1階の梁組み完了。

 

 

斜めに梁が入っていたり、外壁部分にダブルの梁が入ったり、複雑な構成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階の床下地貼り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電線が近い時は、特殊なアームのクレーンが使用されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階の梁組み

 

屋根なりの梁がはいっていますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現場の夕日写真

 

 

 

日が落ちるのが早いです・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

垂木工事が完了することにはすっかり暗くなり、照明をつけての作業です。

 

事故がないように、「集中しよう!」と、声をかけあって、上棟ラストスパートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨に濡れないようにブルーシート掛けも完了し、無事上棟終了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四方お清めも終え、上棟が完了となりました。

 

 

 

 

 

 

 

施主様、上棟おめでとうございます!

 

家づくりのお話を頂いたのは4年程前

 

あそこから考えると、ここまでの道のりも短くはありませんでした。

 

その分、上棟した所での思いも強かったんではないでしょうか。

 

 

 

METAL

 

 

楽しみな現場が始まります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月23日

最近、クラフトジンを飲み始めたネタがありましたが、同時期に気になっていたモノ

 

 

 

 

 

 

 

クラフトコーラ

 

 

 

 

 

「クラフト」という名を付けたら、手作り感が強く感じますね。

 

 

 

先日、銚子行った時にも銚子クラフトコーラを頂きまして、

こんな感じねwという所は掴めた!

 

 

元祖クラフトコーラと言われる伊良コーラを買おうとした時でした。

 

 

 

 

会社のお歳暮で伊良コーラが届いたのです!

 

 

なんと、今年お引渡ししたオーナー様からでした!

 

センス良すぎです!そして、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

濃縮されたシロップコーラを炭酸水で割っていただきます!

 

 

正直好き嫌いが出る味だと思いますが、私はめちゃくちゃ大好きです!

 

 

スパイシーでパンチのある臭さw

 

 

ゴクゴク飲みたいが、もったいないからチビチビとw

 

 

 

また、飲みたいが、他のクラフトコーラも気になるんですよね!

 

 

ジンと一緒でコーラも色々試して飲んでみようと思います!

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY