株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

12月11日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、Tryangleの写真撮影を行いました。

 

 

本来、オープン前に撮ろうとしていたら、オーナー様(孝二大工)から「引越ししてから撮りたい。」

という要望があり、この時期になりました。

 

 

 

 

このTryangle撮影のタイミングで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年ぶりにスタッフ全体写真も撮影。

 

 

 

 

内部、外の2パターン。

イイ感じで撮れておりました。

 

 

どちらが採用されるかなw

 

 

 

 

年内には施工事例にアップできるかな!

楽しみにしていてください!

 

 

12月10日

 

 

 

最近、ジンにハマっておりますw

 

 

キッカケはなんとなく買った京都のクラフトジン「季の美」

 

ジンの香りに衝撃を受け、もっと色々なジンを嗅いでみたいと思い、

海外から日本のジンまで買っております。

 

 

いつのまに・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつの間に、背面食器棚の一部にジンコーナーが出来てしまいw

 

 

 

 

日本酒もいつも通り飲んでおりますが、

序盤の食中で日本酒、寝るまでのアフターがジンという流れになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジンと言えばジントニックが有名ですが、自分がやっているのは、基本は炭酸割り。

 

もしくは、炭酸とトニックを入れて、ジンソニック割りにしています。

 

 

 

 

そこから、ブラックペッパーいれたり、マニアックな飲み方もしていたり・・・・

 

 

 

ジン奥が深いですね!

当分ジンブームになりそうです!

12月9日

先日は芝山町の現場の上棟を行いました。

 

 

 

 

 

一階の柱から立ち上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は平屋のお家なので、梁が入れ終わったら屋根の梁、母屋を組立ていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根上からみる景色は気持ちいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後の早めには垂木工事が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロフト部分の断熱壁パネルを入れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3時には屋根工事、雨に濡れないようにブルーシート養生をして、無事上棟を終える事ができました。

 

工藤工務店最速だったのではないでしょうか!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上棟後、施主様に現場内を見てもらい、サイズ感を確認してもらいました。

 

 

施主様から、「家づくりを考え始めてから7年掛かりました。」

その分、形として現れたのは感慨無量だったのではないでしょうか。

 

大工、スタッフ共々、施主様のお気持ちは伝わっております。

 

 

 

来春に向けて工事のメイン木工事がはじまります!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY