株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

11月30日

いつもお世話になっている、材木屋&家具屋さんから

「コロナで大変だから、1枚銘木テーブルを格安でお作りします!!」と、相談がございました。

 

 

 

 

これはお手伝いをしなければならないし、間違いなくお得だと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウォールナット!!なかなかないサイズですよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サペリの木 幅90センチ、長さ2.1mあります!

 

綺麗な木目ですね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Tryangleのダイニングテーブルで採用されていたモンキーポッドです!

 

 

 

 

 

 

 

 

この銘木を

 

 

 

 

 

 

 

鉄骨の足を付けて現場に入れてくれます。

 

 

 

お値段はブログでは書けませんが、

何枚か合わせたハギ板と同じ価格で、一枚板のダイニングテーブルが作れちゃいます!

 

 

今回載せた板以外にも20枚ほど写真が送られてきています。

 

 

一枚板のダイニングテーブルが欲しい!

と、思った、プラン中、工事中の施主様からオーナー様まで、工藤工務店宛て、もしくは担当者までご連絡いただけたらと思います。

 

 

 

 

 

自分もテーブル欲しい!w

 

 

 

 

 

 

11月29日

先日の休み、久しぶりにぶらり銚子まで遊びに行ってきました。

 

 

片道1時間半・・・・いつか、総武本線で行ってみたいと思いながら、移動を考えると車で行っちゃいますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの銚子で行きたかったお店が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

加満屋支店

 

 

銚子出身の友人が加満屋本店でよくカレー蕎麦と巻物を食べており、

いつか行きたいといっていたのですが、今年に閉店しまったらしく、

支店も巻物はないけど、カレー蕎麦は本店と変わらず美味いよ!って事で訪問。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレー南蛮!

 

カレーつゆのトロミが凄いですね!

 

汁の熱さが最後までほとんど変わりませんw

カレーの味は程よくなので、そばつゆとカレーの中間な感じです。

 

 

また、他のカレー南蛮と一味変わった感じでした!美味しかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、屏風ヶ浦いきましたが、雨降り、強風、寒さと、楽しく地層を見てられる状況でなく1/3くらいで断念w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは美味しかった! 銚子コーラ!

 

最近、クラフトコーラも出始めていますが、

この薬品のような複雑な味が個人的にヒット。

(カミさんはダメでしたw)

 

 

ちょいちょいショップ巡りして、銚子を後にしました。

 

 

 

銚子は一度宿泊してゆっくり回ってみたい場所ですよね。

千葉県民なのに、ほとんど知らないです。

 

 

今度は電車かな・・・w

11月28日

 

 

先日、キッチンハウスの担当者がObscureを見学&キッチンの説明に来ていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回から変更になったのが、引き出しです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き出しレールの金具が枠と一体化されており、スッキリしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カトラリー入れも変わったみたいです。

 

 

シンプルで綺麗なデザイン!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

住まわれている方はほとんどやりませんが、引き出しを引き抜く作業も簡単になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レンジフードは、どこのメーカーがいいのか談話していましたが、

やはり、アリアフィーナがナンバーワンでしょう!って事に。

 

 

定価で10万円違うフェデリカシリーズとアリエッタシリーズの違いをレクチャー。

 

デザインは大きな違いはないにせよ、お手入れや使い方は違いはありますね。

この10万円の差を出すか出さないかは、施主様次第だな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後のキッチン展開など雑談もあり、あっという間に2時間が過ぎ、

 

 

 

 

 

夕方の照明も綺麗ですね!

 

 

Obscureも夜の見学会やろうかな!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY