今日は今週末から始まるObscureの社内説明会。
担当スタッフから細かい部分の説明が行われました。
デッキに置く家具が木曜日着ですが、それ以外は完成しております。
前にも書きましたが、構想1年半。
途中で「なんでこうしたんだ!!」と、雷を落とした事も数回ありましたが、
最後はしっかり納まりました!
徐々に予約見学も入ってきております。
Tryangleよりは長い期間で見れますので、
是非、一度見ていただけたらと思います!
2020.11.17
今日は今週末から始まるObscureの社内説明会。
担当スタッフから細かい部分の説明が行われました。
デッキに置く家具が木曜日着ですが、それ以外は完成しております。
前にも書きましたが、構想1年半。
途中で「なんでこうしたんだ!!」と、雷を落とした事も数回ありましたが、
最後はしっかり納まりました!
徐々に予約見学も入ってきております。
Tryangleよりは長い期間で見れますので、
是非、一度見ていただけたらと思います!
2020.11.16
先日、ペンケースを購入しました。
自分は他の方が持っていないもので、自分が好きなデザインが欲しくなる正確でw
ペンケースを探しまわって(ネットでw)やっと見つけました!
こちらはiichiというハンドメイド・クラフト作品の販売サイトで見つけました!
表面がレザーで、金具が真鍮で出来ているがま口タイプになっていて、
閉める時にいい音がするのです。
手帳と同じくらいの大きさだし、厚みもないのでかさばらない。
かなり気に入っています!
レザーと真鍮なので、経年変化が楽しみですね!
2020.11.15
先日、久しぶりにビッグサイトで展示会を行われたので行ってきました。
Japan home&Bulding Show 2020
今年はコロナ渦もあり、今年度の展示会はほぼ中止。
情報を得る事がかなり減りました。
展示会の醍醐味は自分が探そうとしなかった予想外の建材や使いたいモノを見つけたりできること。
久しぶりの展示会ということで楽しみにしておりましたが・・・・・
出店辞退されている会社が多く、見学されている人もまばら・・・・
くぅぅぅ~~~
いい情報がほとんどなかった。
ちょっと提案してみたいタイルがあっただけ・・・・
残念。。。
これはコロナ終息しないと展示会は難しいのかな。
ネットで情報を収集したりするのは、自分が探したい情報しかなく、
このような展示会は本当に貴重だなと、最近になって感じております。
以前のような活気あふれる展示会が開かれる時がくるのを待ち望んでいます。
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年