株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

7月3日

コンセプトハウス「OBSCURE」で使用する椅子が事務所に届きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セブンチェアのオークです。

 

 

11月オープンなので、だいぶ早い到着ですが、コロナ自粛中にあるショップから

「今キャンペーン中で・・・」という話をいただき、それなら頼もう!って事で早く到着した次第です。

 

 

定番チェアといえば、名作椅子からはセブンチェアかYチェア。

国産だと当社のスタジオでも使っている宮崎椅子製作所や広松木工。

 

色々ある中で決め手がキャンペーンだったというw

 

 

 

 

 

 

 

座面の下部にはフリッツハンセンのシールが貼ってありますので、正規品であります。

 

 

 

名作椅子になると、正規品の他に、正規工場で作られていない中国やヨーロッパの工場で作られている

リプロダクト品も出回っております。

リプロダクト品とは、権利が切れている家具を正規品に真似て作成している家具であります。

 

 

個人的には正規品、リプロダクトのどっちが正解とかはないと思っており、

使用する人の気持ちではないかなと思っております。

 

リプロダクト品は正規品より、1/3~1/10の価格の安さです。

リプロダクト品を作っている工場で、価格の幅が違うんだと思います。

 

 

住む人が永く大事に愛して使い続けるには正規品を選ぶのもいいだろうし、

見た目が変わらなければいい。という方はリプロダクト品を選ぶのもいいと思います。

しかし、リプロダクト品でも変なモノもあり、すぐに壊れてしまうのもあるので、

かなり、安いのは気を付けたほうがいいと思います。

 

 

工藤工務店の方針としたら、長く使ってもらうためにも、フリッツハンセンの正規品をセレクトさせていただきました。

 

 

 

セブンチェアは見た目堅そうなのですが、身体にフィットするので、見た目以上に疲れないんですよね。

個人的にはベーシックなチェアだと思っています。

 

 

 

 

 

まだ、設置する家具がテーブルとチェアは決まっておりますが、

メインソファがまだなので、これから見に行って決めようと思います。

 

 

7月2日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月30日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は佐倉市のオーナー様宅の写真撮影を行いました。

 

 

住まれてから7か月・・・・お家はオーナー様のカラーに染まり、

快適に住まれている感想をいただきました。

 

こういうお言葉を頂くと、家づくりをお手伝い出来てよかったと思えるひと時ですね!

 

 

 

コロナ禍もあり、写真撮影予定のオーナー様が多いですが、

様子を見ながら撮ってもらおうと思います。

 

 

 

 

 

 

そして、来月、見学会を行います!

 

木曜日夜にアップ予定ですが、普段より人数を絞らせてもらいましたので、

すぐ埋まってしまうかもしれないです・・・

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY