株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

12月22日

 

 

昨日は山武市の現場の引渡しセレモニーを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「色々ワガママいってごめんなさい!」

 

オーナー様のお言葉

 

 

工藤工務店の家づくりは、施主様のワガママを聞きまくる会社であります。

 

 

聞きまくると言っても、すんなり受け止めるだけだったら誰でも出来ます。

 

その意見が本当にベストなのか、それだったらコッチはどう?じゃあコッチは?

 

と、意見を出し合いながら作り上げているのが工藤工務店であります。

 

 

近道が発見するときもあるし、遠回りして気づけば最初のプランに近づいた方もいます。

 

打合せの過程で施主様が納得しながら進めていくことが工藤工務店式であります。

 

 

いい意味でワガママであってほしいと思います。

 

 

施主様からそういってもらえたことで、工藤工務店として家づくりは大成功だったかなと思います。

 

 

 

 

 

これから完成形楽しみにしております!!

工藤工務店との家づくりお疲れさまでした!

そして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

12月21日

船橋市の現場進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

外部工事は下地工事が完了

来週から外壁工事が始まります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関の庇はレッドシーダーの無垢材を使用しております。

 

木目が綺麗ですね~!

 

 

 

 

軒天にアクセントするだけで、外観全体が変わってきます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内部は天井下地まで完了

 

お子様のお部屋は梁を見せる仕様にして、後からハンモック等どこでも付けられるようにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施主様と仕様確認打合せ

 

内装のクロスや壁の補強下地など、現場ならではの打合せを行いました。

 

 

 

木工事も順調に進んでおり、これからフローリング張り、壁工事と進んでいきます!

 

 

12月20日

前から気になっていたラーメン屋さんに行くことができました!

 

 

 

 

八千代市勝田台駅徒歩圏内にある、中華ソバ 篤々さんです。

 

最近八千代市方面に現場がなく、近くに寄ったら行きたいお店リストに入れておりまして、

やっと行くことができました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は定番・・・・・と、思っていたんですが、限定の裏ニボが気になってしまい、

そちらをポチっとw

 

 

毎回使用する素材は違うみたいですが、今回はイカの煮干しでした!

味はドロドロまでニボってないので、意外とサラッと食べれる感じです!

 

うまいですね~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コチラは和え玉!

カラフルなアラレが綺麗ですね!

 

1人だとボリューミーですが、なんとか完食。

2人だと丁度いい量ですね。

半玉の女子盛でもいいかもしれません。

 

 

 

 

最近八千代市方面にいく機会がないですが、

また近くに寄ったら再訪したいラーメン屋さんでした!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY