株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

9月17日

まだまだ復旧工事の依頼が多く、落ち着くまで当分かかりそうな状態であります。

 

 

 

先週は、新築工事をストップさせていただき、大工、スタッフ総出で復旧作業をしておりましたが、

ずっと屋根作業で、疲労度が高く、このままでは二次災害を起こしてしまう可能性がでてきたため、

今週から大工さん、スタッフは日替わりで担当させていただき、復旧作業を行うようにしました。

 

新築工事は進めていきますが、週に1度復旧作業で抜けることになりますので、引き続きご迷惑おかけします。

 

 

 

 

 

復旧作業の中で、今日オーナー様から素晴らしい情報をいただきました。

 

 

太陽光発電を載せているオーナー様ですが、数か月前に5kwほどの容量の蓄電池を買われたそうです。

 

現在もオーナー様の地区は停電が続いておりますが、昼間は蓄電池への充電と冷蔵庫などを繋げており、

夜はエアコンは入れられないですが、照明、冷蔵庫、扇風機、テレビなどの電気の容量は蓄電池で賄えるそうです。

朝の状態で残り30%ほど電池が残っているとのことです。

 

 

個人的には太陽光発電等のアクティブ系より、性能を上げるパッシブ系寄りの私ですが、

太陽光発電スゲェとここまで思ったことはありません。

 

 

まだ、引続き復旧依頼が来ておりますので、順番に回らせていただきます。

 

 

 

 

9月13日

 

本日八街オフィスにも電気が通電しました。

 

 

通電したら電話もつながるようになりましたので、毎日復旧依頼が増えてきております。

オーナー様の兄弟のお家や親族の方のお家を見てもらいたいという依頼もあり、工事が増えていく一方ですが、

これが工務店の存在意義だと思っております。

 

工藤工務店は家の町医者であり続けていきます。

 

 

まだ行けてないお客様もいらっしゃいますが、引き続きお待ちいただけたらと思います。

 

 

土日祝の打合せのお客様、打合せ可能ですので、そのまま予定通り打合せしますので、

よろしくお願いします。

 

 

本日は疲れているのでこの辺で・・・

9月9日

 

 

本日の早朝の台風の被害が大きく、スタッフ、大工全員で、応急処置に回っております。

 

工藤工務店のオーナー様の他にも、近所の方やオーナー様のご紹介、新築現場の近所の方からも応急処置の依頼があり、

普及工事で大変な状態でありますので、通常業務は数日停止になると予定しております。

 

今日は停電の影響から八街から遠出することが困難で、地元八街のオーナー様から回っていきますので、

よろしくお願いします。

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY