株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

9月8日

 

 

工藤工務店でも人気の家具 福岡の広松木工が2年ぶりに横浜で個展が開催されます。

 

2年前まで横浜で開催していましたが、イベント会場がなくなってしまい、去年は東京で行っておりました。

今年は新高島駅地下にできた新しいイベント会場で行う事となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広松木工の家具はホームページ見てもらえればと思いますが、

3年前のモデルハウスではダイニングテーブル、チェア、ソファを採用しました。

可愛さとシャープさのバランスがいいのです!

 

 

 

普段は九州にしかショップがないので、関東で広松木工の家具を一斉に見れるのは、毎年1回の個展のみ

是非、横浜まで広松木工の家具を見に行ってみてください!!

 

私も見に行きます!

9月7日

松戸市の現場の進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足場も外れて外観お披露目となりました。

 

ガルバリウム鋼板とレッドシーダー、ジョリパットの組合せです。

 

めちゃくちゃかっこいいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関の入り口

 

壁の天井部分が斜めになっているんです。

 

甲地棟梁うまく仕上げてくれました!

 

 

 

 

玄関内部

 

初のガルバリウム鋼板を室内に張っております。

 

黒の壁とツキ板の壁のバランスがいいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビング空間

 

内装工事が完了し器具の取付工事中です。

 

 

 

 

 

 

スタッフ渡邉とサンプルづくりして出来上がったツキ板ランダム張り。

 

 

これを見るたびに思い出しますw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタディースペースのカウンター

 

 

これ正面から撮っているので、分かりづらいですが斜めにもなっていて、

甲地棟梁うまく仕上げてくれました!

 

 

 

 

現場はラストスパート

来週末引渡しになります!

9月6日

市川市の現場の進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部工事は下地工事が進められております。

 

下地工事は今週中に終わり、レッドシーダー張りと、

モスグリーンのガルバリウム鋼板が貼られていきます。

 

 

モスグリーンの外壁になりますので、

柔らかな箱型デザインになる予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブラック部分は、連窓のカーテンウォールです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内部から見るとこんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

2階は天井下地まで完了

 

スキップフロアになっているのですが、

リビングの天井を少し上げて、2階の屋根部分を部屋で使用することで

リビングと2階のお部屋の天井の高さを確保できるようにしています。

 

 

空間を有効利用しています。

 

 

 

順調に大工工事も進んでおります!

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY