株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

8月27日

 

 

先日、お願いしていたKUDONOTEが届きました。

 

 

打合せの記録簿にプランを考える時にも使えるように9mmのマス状の点線が入っております。

 

数年前からサッシメーカーさんから同じ用紙をもらっていて使いやすく、

無くなっては数冊頂いていたりしていたので、もう作ってしまおうということで、

マルパクリしたものですw

 

 

 

なかなか直接みることはないでしょうが、

スタッフがひっそり持ち歩いているKUDOアイテムです。

 

 

KUDONOTEほしい!!って、方は言ってくださいw

 

8月26日

 

 

 

 

最近、ターゲットが変わり、朝食を用意するのが私になっております・・・

 

朝4時

 

頭を叩かれるわ、足を噛まれるわ、起きるまでずっと続きます。

 

 

猫飼っている先輩方に聞きたい!

どうしたらいいんですか!!(涙)

 

 

ドアを閉めると、廊下でずっと泣いてるし(それで起きる)・・・

 

朝食食べると全く来なくなるのはいいのですが、

それから再び寝るまで時間かかりますし・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛いから仕方ないんですが(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

8月25日

 

 

昨日、9月の見学会情報をアップしました。

 

3か月ぶりの見学会になりますので、お待ちしていた方もいたかもしれませんね。

 

 

この場ではもう少しお家の詳細を書いていきたいと思います。

 

 

オーナー様とは土地探しをされている時に工藤工務店に訪問してくださいました。

 

土地探し中には見学会に参加したり、途中の現場で構造材や断熱材を実際に見てりして、

家づくりの準備も同時にされておりました。

 

そんな中、ある見学会の参加後、不動産屋さんから新しい土地の情報が入り、

確認したら、今まで住まれていた近くという事で土地を決められました。

 

そこからプランニングの打合せが始まりました。

 

後、数十センチ土地が広ければ・・・と思うほど、限られた敷地内で、

各室の広さ、収納をどう確保するかを打合せを重ねていきました。

 

特に水回りの空間の取り方は、参考になるのではないかと思います。

 

 

 

後は、LDKがめちゃくちゃカッコいいです。

リビングはダイニングキッチンと段差をつけたダウンリビング、

そして、スキップフロアがあります。

家族が集まるLDK空間と、ちょっと距離をおけるスキップフロアとの

関係性も参考になるのではないでしょうか。

 

 

 

工藤工務店は中々狭小地での工事は少ないですが、限られた面積の中で

どうやって工夫しながら空間を広く見えるのか参考になると思います。

 

後はオーナー様が住まれておりますので、

冬の住まいはどうだったのか。

夏の過ごし方はどうだったのか。

工藤工務店と家づくりどうだったのか。

 

など、オーナー様に直接聞くことができる貴重な時間になると思います。

ご質問もいくつかご用意されるのもいいと思います。

 

まだ工藤工務店のお家をみていない方はもちろん、

工事中、プランニング中の施主様も是非ご参加ください。

 

 

詳細はイベント情報にてご確認ください!!

 

皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY