株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

8月18日

1週間の夏季休暇が終わり、2019年後半が始まりました!

 

 

スタッフ、全員無事に出社しており、しっかり充電されたのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、祖父、祖母の法事で4年ぶりに青森に行っておりました。

 

 

正直、千葉に戻りたくないほど快適な気候でしたw

蒸し蒸しすることなく、暑くてもカラッとしているので、気持ちいいんですよね。

毎年夏季休暇は青森に行きたいと思っているほどです。

 

 

 

 

法事でありながら、久しぶりの青森を堪能しないといけないですよね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、毎回寄るお店100%の三沢の赤のれん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バラ焼きの発祥のお店 赤のれん

 

父でもある会長が大工の修業時代が三沢でして、給料が入ったらみんなで食べに行く

ご馳走的存在のお店でもありました。

 

昔から祖父の家に到着前には赤のれんに寄ってから向かうという定番コースを

私も続けております。

 

 

今も昼には行列にもなるので、朝3時に千葉を出発し、開店前に赤のれんに着くようにしています。

 

 

このバラ焼きがシンプルなタマネギと牛バラなんですが、めちゃくちゃ美味いのです!

ちなみに十和田のバラ焼きは食べた事ありませんw

 

 

 

 

 

前回も行ったのかな・・・

 

県立青森美術館です。

 

 

 

 

やはり、一番凄いのはシャガールのバレエ「アレコ」の背景画!

 

 

常設展の入り口の大きな空間に4枚貼られており、

毎回ビックリさせられるほどインパクトあるんです。

 

 

 

 

 

 

 

後は、奈良さんのあおもり犬

 

奈良さん好きにはたまらないですよね!

 

このあおもり犬、美術館の周りを5分かけて歩いて直接下までいけるんですが、

子供たちはブーイングでしたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後は、ねぶた祭りの資料館 ワ・ラッセ

 

こちらは初訪問。

 

 

私はよく青森に行きますが、毎回お盆時期なので、ねぶた祭を見たことがないんです。

見たとしてもお盆時期にテレビで流れるダイジェスト版のみです。

 

そんなにねぶた祭りに興味がなかったのですが、この資料館でみたねぶたは凄い!

 

山車灯籠の細かい部分の作り。

作りの仕事をしているだけに、これ一つ作るのにかなり時間と労力が掛かっているんだなと。

 

いつかねぶた祭見てみたい・・・・いや、踊ってみたい!!

 

 

 

 

 

 

ラストはラーメンw

 

 

最近、全国に煮干し系のラーメンが多いですが、

元祖は青森の煮干しラーメンから広まったんじゃないでしょうか。

 

 

煮干しの旨味が抜群のラーメン屋が多いですね!

セメント系(知っている人は知ってるw)も多いみたいですが、今回はあっさり煮干しで。

 

 

 

移動日含めて7割を青森で過ごした夏季休暇。

 

 

千葉に戻ってきて、この暑さにバテ気味ですが、心身リフレッシュしてきましたので、

2019年後半、家づくり楽しんでいきましょう!!

8月10日

本日は大掃除

 

 

休み前はスタッフ全員で大掃除を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで工藤工務店は夏季休暇に入ります。

 

 

ホームページにも載っておりますが、

 

11日から17日までお休みとなります。

18日から通常営業となりますので

よろしくお願いします。

 

 

2019年前半の総括としては、

 

設計のスタッフ市橋、武田が入って平均年齢が一気に若返った工藤工務店。

まだまだ覚える事がおおいですが、家づくりがしたくて八街に引越してきたくらいなので、

吸収力が高く、まだ4か月ですが成長したなと感じております。

 

後は業務的な件ですが、7月8月にプランニング依頼が多くきております。

前にありましたプランニング停止は極力したくないので、お時間かかっても頑張りますが、

もう数件きたら停止するかもしれません・・・その時はすみません。

 

 

後は見学会ですね。

 

まずは9月後半に行う予定です。

休暇明けにでも発表すますので、楽しみに待っていてください!

 

 

 

 

 

 

 

夏季休暇

 

 

私は法事で青森帰省になります。

 

久しぶりの青森ですね!

たらふくホタテ、イカ食いまくってきますw

 

 

それでは1週間充電して18日に戻ってきます!

 

8月9日

リビングにあるエッグチェアの横にサイドテーブルが欲しいと思い数年。

 

コスパとデザインでこれだ!ってモノがなく、

最近はキャットウォークの板がサイドテーブル替りでしたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、やっとみつけたのがコレ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイドテーブルというか収納といいますか・・・w

 

 

イタリアのカルテル社のコンポニビリ3です。

 

 

1969年に発売されているから今年で50年!

長く愛されているベストセラー家具であります。

 

 

 

まず、コンポニビリのいい所は、シンプルなデザイン。

樹脂で出来ているので、軽いし壊れずらい。

 

そして、収納ですね!写真は3段ですが、2段のもあります。

リビングで使いそうな筆記用具や救急箱、ペットの隠れ家w

色々多目的に使えます。

 

 

カラーリングも豊富で10カラーあります。

 

自分はグリーンに合わせるならパープルをセレクトしましたが、

シンプルなホワイト、ブラックの他に、ゴージャスなゴールドなどもあります!

 

そして、ラストはコスパ!

 

3段のもので通常カラー2万ほど。

デザインがよくここまでコスパいいのは中々ないです。

ちなみにゴールドは4万の倍価格w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイドチェア(収納ボックスかなw)でお酒が置けるようになり一安心。

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY