株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

8月8日

今日のブログはカブトムシネタです。

 

虫嫌いの方はスルーでお願いしますw

 

 

 

 

 

 

 

実は自宅の庭木にカブトムシがいっぱい来ているのです・・・・・

 

 

 

 

 

 

カブトムシが寄ってくる木といえば、クヌギ、カシ、栗などなのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅のトネリコの木に集まるんです・・・・

 

 

 

 

先日、従兄弟が自宅に来た時に「この木にカブトムシいっぱいいるよ!」と見つけてくれまして。

トネリコにカブトムシって、まったく予想外でビックリ!

 

 

これがちょっと気になるのは、カブトムシは多いのですが、クワガタは一匹もいない所。

クワガタとカブトムシの好みの蜜が違うんでしょうかね・・・

 

 

 

 

 

 

 

夜見にいってもいます。

 

この上にも数匹いますw

 

 

 

 

 

 

 

 

もうケースの中いっぱいなので、そこからは捕ることなく、毎日木を見に行っては「今日は3匹いる」みたいな見学状態。

 

去年までは捕りに行っていたのが、今年は家で確保できてしまうという・・・

 

 

8月7日

 

昨日は夏季休暇前にスタッフ全員で作業場清掃を行いました。

 

 

 

今回も猛暑日で、最近は汗だくの日々ですw

 

 

 

日々大工さんが使うことが多い作業場ですが、

スタッフが管理している材料もあります。

 

大工さんの使う金物としっかり仕分けして分離しておりますが、

1年経過すると、ごちゃごちゃになってしまう部分もありますので、

年に一度しっかり掃除しながら材料管理をしております。

 

 

 

 

 

 

 

資材置き場も綺麗に並べていけば、誰もが見やすく、探している材料もすぐに見つかります。

 

スタッフ全員でやることで、どこにあるのか把握するのも大事なことです。

 

 

最後は床面を掃除して完了しました。

 

 

夏季休暇まで営業日残り1日です!

 

8月6日

千葉市緑区の現場の進捗状況です。

 

 

 

 

 

外部工事はブルーシートが外れ、防湿シートが貼られました。

 

 

梅雨が明けても、雷雨等あるので、早くシートが貼られたので一安心。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内部工事はこれから!

 

先日、施主様と電気打合せが完了したので、

夏季休暇明けから電気配線工事が始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

柱と梁の部分に付いているのは制振ダンパー

 

 

FPパネルでも耐震性が高いのですが、

強い地震がきても不安がないように制振ダンパーを付けさせてもらっております。

地震に自信ですw

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY