株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

6月18日

 

 

昨日は千葉市緑区の現場が着工となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成模型です。

 

 

家族が集まるLDKにちょっと離れたスタディースペースや書斎が隣接していて、

家族がいい具合で距離感を保ちつつ、楽しく暮らせるお家となっております。

 

 

 

年内完成に向けて工事スタートです!

6月17日

 

 

昨日は去年成田市で完成したオーナー様宅の写真撮影を行いました。

 

 

この時期は雨も多く、完全雨だと延期するのですが、2週連続で撮影ができました。

ちなみに今月はもう1日写真撮影がありますw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個性的なリビングを中心に撮影していきます!

 

 

工藤工務店のリビングはみなさん個性的ですが、今回のお家は、また一味ちがった超個性的リビング空間!

 

 

 

 

 

 

 

クローゼット写真

 

カッコいいですね~!

 

オーナー様の服の量がめちゃくちゃ多いし、魅せるクローゼットを要望があったので

こんな感じで作ってみました。

 

こうやって衣類が入ると、また一段とよく見えます。

 

やはり、作り手として嬉しいですよね。

 

 

 

沢山お写真見せたいのですが、近々見学会も行う予定ですので、楽しみにしてもらえればと思います!

 

 

オーナー様、長い時間の写真撮影お疲れさまでした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけのみんなで休憩中w

 

 

 

 

6月16日

 

 

ホームページの新着状況に掲載しておりましたが、昨日は通常業務はお休みで、

千葉みなとのホテルにて職人さんのグループ「工栄会」の発足式~決起集会~を行いました。

 

 

実は初代の代から工藤工務店の職人さんのグループ名で工栄会という名で活動はしておりました。

私が工藤工務店で働くようになった時くらいから徐々に職人さんも引退していき、

新しい職人さんを入れるときには、工栄会も活発な動きはなかったので、加入させることはなく

工栄会としては10年近くはほぼ停止状態でありました。

 

 

家づくりは僕達工務店だけでは作れなく、沢山の専門の職人さんが集まり、作り上げていくもの。

工務店、職人さんが同じ志をもって家づくりに挑まなければならないと思っています。

 

 

「これからの家づくりをレベルアップしていくためにも工栄会を復活しなければいけない。」

ずっと思っておりましたが、なかなか話が進まなかったのですが、やっと今年実現させようと動き出すことに。

 

今お付き合いある職人さんに、新しい工栄会に賛同してくれないか集った結果、

36社の職人さん、会社さん、11名の大工さんが加入となりました。

 

 

 

今回は新しい工栄会の出発の門出、決起集会となったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工栄会の役員を選出。

 

今回は今まで工栄会で頑張ってくれた職人さんが中心となって役員をお願いすることに。

 

 

 

 

 

 

新会長の乾杯挨拶から

 

 

 

 

 

今までこんなに沢山の職人さんと大工さんが集まり、お酒いただきながら語らいの場は初。

 

約2時間でしたが、仕事の話からプライベートな話、充実した時間を過ごすことができました。

 

 

やっと工栄会を動かすことができたなと一安心なところもありますが、これがスタートライン。

 

 

工栄会で今以上に素晴らしい現場になるように本格的に活動させていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY