株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

2月12日

 

 

先日、千葉市にある家具のセレクトショップ「CLASSICA」さんにスタッフと訪問してきました。

 

 

「なぜ?」と思われた方も多いかもしれませんw

 

同じ建築業界のトミオさんの家具ショップだからです。

 

 

今回訪問したキッカケはあるメーカーさんからの紹介で、CLASSICAさんのリーダーが「工藤工務店とお仕事がしたい!」

ということでこういう場を設けていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい品ぞろえですね~!

 

 

セレクトショップは中々千葉にはないので、わざわざ都内まで足を運ばなければならなかったりしますが、

千葉市内だと皆さん気軽に行きやすい場所ではないかと思います。

 

 

面白い素材も発見できたし。

 

 

自分が気になっていた部分、トミオさんとライバルという感じではありませんが、

なかなか他社さんの家具屋さんに気軽に行くこともできないし、

施主様に行ってきて!なんて言えないと思っていたんですが、

 

CLASICCAさんは建築部門と全く別らしく、半数以上が他社さんのお客様が多く、

当社のオーナー様も沢山来られていたそうです。

 

 

 

後は自分たちの問題でもあり、

家と家具の関係であります。

 

僕たちは家の作り手として家具を強要することはできません。

 

 

それはカッコいい家具を入れてほしいのはありますが、

「このソファを!このチェアを!」って、使うのはオーナー様ですから

そこまで僕たちは立ち入ることができないと思っております。

 

「オススメはなんですか?」と、聞かれたらアドバイスをさせていただきます。

家具は大好きなのでw

 

 

その一つが今後CLASICCAさんになること今後あるんではないかと思いました。

 

 

 

 

 

まずは今家具探し中の施主様にはオススメ

後は小物探しのオーナー様にも!

 

ルイスポールセンもいっぱい飾っていりますので、

工事中の施主様も是非いってみてください!

2月11日

 

次男 律の誕生日

 

 

8歳なりました

 

 

 

 

 

「今年のケーキ書いてほしい絵があるんだけど・・・」

ってことで、印西市のお菓子工房TAUKOさんに依頼

 

 

 

 

 

律がハマっている城ドラのブラックドラゴン

 

お店の方も「書けるかな・・・頑張ってみます」との回答でしたが、

めちゃくちゃうまい!!

 

 

今のケーキ屋さんは美術にセンスも必要ですね・・・w

 

 

魅力あるお店は何かしら飛びぬけていますね!

 

 

 

絵もうまいがケーキも美味い!

 

甘さ控えめでお酒飲んでいる自分でも美味しく食べれました。

もちろん子供達もw

 

 

 

 

 

現在パッツン前髪

 

 

スクスク成長してくれ~!

2月10日

船橋市の現場の進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

横張のブラックガルバリウム鋼板と縦張のレッドシーダーの組合せ

 

まだ足場が掛かっていて全体は撮れておりませんが、かなりいい感じで仕上がっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関の庇です。

 

レッドシーダーを張っている所ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内部は階段が設置完了

 

ブラックの鉄骨のササラに手摺

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはマル秘の黒く塗装されたコンパネです。

 

どこで使うのかお楽しみに!

 

マニアックだな~って思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは新しく使う材料です。

 

玄関からリビングへとつながっていく廊下で大活躍します。

 

どのように仕上がるのか楽しみな材料です!

 

 

 

 

外部工事はほぼ完了

木工事は内部が仕上げ工事にとりかかっていきます。

ここから意外と大変な作業が待っております!

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY