株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

4月3日

 

カミさんと次男が札幌に帰省中ということで、

部活しかない長男のために春休みの思い出として、

部活帰りに合流して荻窪にあるカレー屋さん「トマト」に行ってきました。

 

千葉県民としては中々新宿の西方面にいくことがありませんので、あまり行く機会がないのですが、

このカレーのために何度も荻窪まで足を運んでいます。

 

トマトのカレーは欧風カレーなので、

スパイシーかつ上品な仕上がりで他では味わえないカレーなんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分は野菜カレーのチーズトッピング

 

トマトにきちゃうと、やっぱりチーズトッピングは外せない。

お皿いっぱいのチーズをおかずにご飯半分いけちゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長男はチキンカレーチーズトッピングにご飯大盛w

 

今までで一番美味い!って言ってました。

 

美味しいものを食べて、味を知るというのは、これからの人生でとても大事な事ですし、

もし、都内に住んで彼女や友達とデートで使うのもよしw

 

 

 

次男にはまだ早いが、長男と二人だけの時は色々連れて行ってあげたいと思います。

「一緒にいくのは嫌だ」とか言われるまではw

 

 

 

4月2日

トーヨーキッチンのCITISタイルから、かな~~~り魅力的なタイルが出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SITISタイル ストラクチュラシリーズです。

 

いくつかの素材やサイズ、厚みなどを組合わせたミックスタイル

この立体感とゴージャス感は他では出せない魅力的なベネツィアンモザイクタイルです。

 

 

 

 

かなりカッコいいタイルでありますが、価格もカッコいいw

 

縦横30センチサイズで10000円~12000円ほど。

 

1㎡だと10万~14万ほどかかります・・・

 

 

 

 

壁一面にやってみたいですが、ニッチ収納など数枚アクセントに使うのもいいかもしれません。

 

 

 

 

 

ちょっとゴージャスにしたい方は是非、参考に!

 

 

4月1日

 

 

 

本日は成田市の現場の引渡しセレモニーが行われました。

 

 

初めて参加してもらった見学会から14か月

 

無事引渡しすることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで工藤工務店になかったブルックリンスタイル

 

 

どこまでブルックリンのコテコテでやるのかというバランスを話し合いながら調整していきました。

 

最初のレンガをコテコテな感じを提案したら「使いたいレンガは決まっているんです」と、

言われて施主様の使いたいレンガを採用したのですが、予想以上にカッコよくて、

品のあるブルックリンスタイルのお家が出来たのではないでしょうか。

 

 

これから家具が入り、どのように彩られるか楽しみであります。

 

 

 

 

 

施主様、家づくりお疲れさまでした!

そして、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY