株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

3月17日

成田市並木町の現場の進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関回りの塗り壁完了

 

 

黒のガルバリウム鋼板のアクセントにブルーの塗り壁

 

ブルーといっても数種類のサンプルから、施主様好みのブルーをセレクトしてあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供部屋、寝室は珪藻土の塗り壁です。

 

 

工藤工務店オリジナル珪藻土です。

 

稚内の珪藻土が85%入った、吸放湿量日本トップレベルの珪藻土です。

 

 

私の寝室でも塗りましたが、寝に入るのが早いんですよねw

 

 

近々オリジナルの袋も出来上がる予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングのレンガタイルと本棚

 

 

この本棚の奥がレンガタイルという所がカッコよかったりします。

 

このカッコいい本棚をやるためにどうやって工事するのか、

スタッフ内でかなりの時間を割いて話し合いをして考えたのです。

 

 

 

 

 

今月末引渡しに向けてラストスパートです!

 

 

3月15日

 

 

前から行きたかったサラダ専門店「クリスプサラダワークス」に行ってきました。

 

 

普段サラダはあまり好きではないのですが、テレビでクリスプサラダワークスのサラダを見たときに

人生で初めて「このサラダ食べてみたい!」と思ったサラダです。

 

 

 

 

なんといっても好きな野菜をカスタムして作れちゃうのが醍醐味

 

 

 

 

 

 

 

 

こっちは、お任せのミックスサラダ

 

ほうれん草ベースにチキンなどが入ったカル・メックスというサラダ

 

 

 

 

 

 

 

こっちはカスタムでオーダー

 

ほうれん草にアボカドにブロッコリー、チーズなど

 

 

見た瞬間「緑すぎる・・・w」

好きなモノばかり頼んだら緑に偏りすぎました。

トマト入れときゃよかったと後悔

 

 

 

 

サラダでお腹いっぱいにならない

 

 

 

今までの自分の考えですが、このサラダはお腹いっぱいになりますし、

めちゃくちゃ美味しいです!

 

 

そして翌日、体重もいい感じになっていました。

 

 

昼頃、近くでお仕事されている方が沢山食べに来ていたりして

自分も近くだったら週2は間違いなく食べにくるだろう。

 

 

 

 

店舗は麻布十番、六本木など5店舗

雰囲気ある街にしかないw

 

サラダ好きは是非!!

3月13日

先日は成田市三里塚の現場の引渡しセレモニーを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施主様と初めてお会いしたのが4年前の見学会に来場いただいた時でした。

 

 

あるオーナー様の友人でもあり、オーナー様のお家に訪問したときに衝撃を受けていただき、

そこからずっと工藤工務店の見学会にはスケジュールが合えば毎回参加してくれました。

 

納得する土地が見つかるまでお時間がかかってしまいましたが、

その間もずっと工藤工務店だけを見続けてもらえたこと

本当にうれしく思っております。

 

 

本当かわかりませんが

「工藤さんしか僕たちの家づくりは任せてられない」

工藤工務店一同、施主様を信じて進めてこれました。

 

 

そして、無事引渡しセレモニー

土地が見つかった時に、生まれたばかりだった次男ちゃんが、歩き始めており

いつの間に1年が経ったんだなと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

引渡しセレモニー終了後

 

 

 

 

 

 

施主様、そして、関わったスタッフ、大工さんの手形を記念に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長男くんからのサプライズプレゼントに嬉しそうなスタッフ加藤

 

なんて嬉しそうな顔しているんだw

 

 

 

 

 

 

 

工藤工務店にも沢山の嬉しいお言葉、お手紙ありがとうございました!

 

 

これからも長いお付き合いよろしくお願いします。

 

家づくりお疲れさまでした。

そして、ありがとうございました。

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY