株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

12月15日

 

 

成田市の現場、無事引渡しとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セレモニーの時にご主人の工務店探しのお話を聞きました。

 

デザイン、性能、自社大工

 

というキーワードで探し求めて、たどり着いたのが工藤工務店だったという事でした。

 

 

元々工務店というのは、大工あっての工務店でした。

 

それが、仕事をずっと取り続けられる状態が難しくなり、大工が離れていった工務店が増えていきました。

 

 

工藤工務店も36年間順調にきたわけではありません。

 

それでも、初代が「大工を遊ばせるわけにはいかない」と、

ずっと大工を自社にもちながらお客様から仕事を頂いてきたからこそ、

今の工藤工務店があります。

 

 

外注大工、自社大工、どちらも長所、短所、ありますが、

工藤工務店の家づくりは間違いなく自社大工でないと成立しないのです。

 

 

 

家づくりを進めてきて、「自社大工で良かった」と、思っているのは

施主様が一番分かっているのではないでしょうか。

 

 

 

クリスマスまでにはお荷物も落ち着くでしょうか?

新しいお家で新年を過ごせるのは幸せですね。

 

家づくりお疲れさまでした。

そして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月14日

先日、地元の農家さんから頂いたのが珍しい紫のブロッコリー

 

 

 

 

 

最初頂いたとき、カリフラワーだと思っていたんですが、

 

切ったらブロッコリーでしたw

 

 

 

 

 

 

 

 

このブロッコリー茹でると・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビックリ!グリーンにチェンジ!!

 

 

 

味も濃厚で美味しかったです

 

 

 

見たインパクト、味も素晴らしいブロッコリーを知ることができました

 

12月12日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の春にお引渡しさせていただきました富里市のオーナー様宅の写真撮影を行いました。

 

 

 

現場中にも「富里の現場がかっこよくて、工藤工務店に問い合わせしました!」と、いう事もありましたが、

 

住んでからも突然の訪問で「見させてください!」と、言われた事もあったそうです。

 

 

オーナー様と一緒に作ったお家が、回りの方にも伝わっているのは本当に嬉しいですね。

 

 

夏も冬も快適に住んでいれるみたいで一安心。

 

 

 

 

近々、写真アップ

 

そして、年明けに見学会もやる予定ですので、お楽しみ!!

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY