株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

10月29日

 

先々週の日曜日、地元八街で行われた八街落花生マラソン大会に参加してきました。

 

少しブログネタが遅くなった理由もありますw

 

 

 

 

地元の市議会議員、小澤先生から頂いた写真。

 

走る前は「今回はちょっとゆっくり走ろうかな・・・」なんて思ったりもするのですが、

スタートラインを過ぎると走ってしまうもんです。

 

 

 

 

 

今回のタイムですが、

 

 

後半から坂道のアップダウンが多くなるので、どうしてもタイムが遅くなってしまうのですが、

去年よりは後半粘れたので、30秒程早くゴールできました。

体重も少し去年より絞ったのが良かったですね。

去年のブログネタはコチラ

 

 

正式タイムなんですが・・・

 

 

実は運営のタイム測定機械が故障してしまい、当日記録賞がもらえなかったんです。。。

 

後日郵送みたいで、1週間待ちましたが送られてこなかったし、いつ送られてくるのか分からないのでブログにしました。

 

 

今回も同級生や地元の仲間達に「工藤~頑張れ~!」と、沢山声援をいただきましたが、

去年と同様、工藤工務店の事務所の前を通過するとき、スタッフが応援している姿を見ることはありませんでしたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月28日

 

 

 

 

先日、来月千葉市若葉区で工事が始まる地鎮祭、井戸埋めのお祓いを執り行いました。

 

今回は海外在住の施主様という事もあり、お母様が参列いただきました。

施主様はzoomで参加を試みるも、海外が停電で繋がる事が出来ず残念・・・・

 

 

秋晴れの気持ち良い空というのもありましたが、

この場所は車の音も少なく、景色も良い!

 

私も大工時代に通勤していた道の近くという事もあり、

身近に感じる場所でもありました。

 

 

 

 

 

完成模型です。

 

カッコいいですね~!w

 

屋根のラインが綺麗です。

 

1stプランから原型はほとんど変わらず、施主様に惚れ込んでもらったプランニングと外観デザイン。

 

帰国時のみ対面打合せで、ほとんどzoomで打合せで進めていきました。

 

Zoomだけの打合せで決まっていくのか心配もありましたが、

施主様が私を信じてくれて、ここまで進めていく事ができました。

 

 

来春完成に向けて来月から工事が始まります!

 

10月27日

 

 

八街市の現場が引渡しとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引渡しセレモニー

 

やはり、嬉しくなってしまうのは、お子様たちが嬉しそうな事。

 

奥様が「子供たちが家づくりの課程を見れたのは良かった」と、お話をされていました。

 

ご主人、お子様が愛着をもって住んでもらうのはもちろんですが、

子供達もお父さん、お母さんと同じように愛着をもって住んでいただけることは、

作り手の私達にとって最高の事であります。

 

 

 

 

 

 

セレモニー後は、機器の説明もあります。

 

 

いきなり全て覚えきれないですが、一通り使い方、メンテナンス方法など話をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

最近ちょこちょこ話を聞くイケアの収納家具

 

奥様がほとんど組み立てたとか・・・

今はどうか分かりませんが、組立説明書が分かりづらかった記憶がありますw

 

 

 

そして、施主様、家づくり本当にお疲れさまでした!

 

 

工藤工務店と家づくりを始めたのは1年7カ月くらいですが、

家づくりを始めたのが4年前ということで、本当に長かった家づくりだったと思います。

 

その分素晴らしいお家が出来上がったんではないでしょうか!

 

 

これからは工藤工務店は見守っていく係としてお付き合いになります。

 

工藤工務店をパートナーとして選んでいただき、ありがとうございました!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY