株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

10月25日

 

 

 

昨日はFPの家グループ全国会長会議でした。

 

 

FPの家グループは300社を超える工務店が加盟しており、全国で10地区に分かれております。

今回はその10地区のリーダーが集まり、各地区の現状報告からイベントや工夫している事などを報告してもらっています。

 

 

私も、千葉、茨城、東京、神奈川、山梨の南関東地区のリーダーを今年で6年間リーダーをやらせてもらっていますが、

毎回、新たなアイデアやヒントをいただいております。

 

 

来月くらいに予定していた新しいコンテンツのアイデアをいただいたので、

うまく取り入れながらまとめていきたいと思います。

 

 

各地区のリーダーとなると色々アイデアをだしてやられている方が多い!

本当に勉強になります。

 

 

 

 

私もリーダーを6年間やらせてもらい、沢山いろんな経験をさせてもらったので、次の方にバトンタッチする予定になっています。

 

残り半年

 

全うしたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月23日

連日の食べ物ネタですw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近打合せで埼玉県川口に行くことがあるのですが、

(ちなみに学生の頃住んでいました)

スタッフと遠い場所まで来ているならば、美味しいランチしようということになり、入ったお店が凄いお店でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

因業屋というお蕎麦屋さんです。

 

お蕎麦なんですが、うどんが凄かった・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

極太うどん!!

 

すいとん?と思うほどの大きさですね・・・

 

数本しか入っていないのですが、普通におなか一杯になるほどの食べ応えあります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こっちはカレーうどん(極太)!

 

 

あの極太のカレーバージョン

 

カレーはメチャクチャうまいと聞いていたので、やっぱり食べちゃうでしょ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

って、スタッフ2人が言っていましたw

 

 

 

 

 

 

私もうどんが食べたかったのですが、

マスターが「うち蕎麦屋なのに、みんなうどんかいw」

 

と、いわれちゃったので、私はお蕎麦を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お蕎麦はちょっと見えていると思いますが、平打ちなんですよね!

 

10割そばでコシもあり、美味しいです!

カレーはスープというより、ご飯にかけるほどのドロドロさで美味いです!

 

 

いいお店発見しました!!
今度はうどん食べよw

 

 

 

 

埼玉はうどんが美味い県なので、食べ歩きなどもしたいですね!

超平べったいうどんとか・・・

 

10月22日

 

 

この時期でした食べれない枝豆があります。

 

 

 

君津市の小糸川流域でしか採れない幻の枝豆と言われている「小糸在来」です。

 

 

枝豆の王様 丹波の黒豆にも匹敵するといわれているほどの品種であります。

 

 

千葉県にこんな幻の枝豆があるなんて知らなかった・・・・

 

という事で買ってみましたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豆の大きさは通常の枝豆と変わりませんが、クセもなく、品のある甘味でパクパク食べちゃいます。

 

子供たちによって、あっという間になくなっていく・・・酒のつまみがw

 

 

 

 

今時期ならではの採れたて枝豆!是非、ご賞味を!!

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY