株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

8月24日

 

 

 

昨日は定休日

 

 

ちょいと呑み仲間(工務店社長2人ですがw)と、情報交換を兼ねてw 呑み歩きアカマル急上昇の赤羽までやってきました。

 

 

赤羽・・・

 

私が専門学校時代、埼玉の寮生活の時に通っていた駅ですが、今回初めて降りましたw

 

 

 

 

 

 

呑み屋ロード

もうたまらないモールですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏におでん屋!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまかせおでんとワンカップで800円!安い!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し残した日本酒におでんのダシをいれたダシ割り。

これ凄くいいw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東十条まで歩いた もつ焼き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もつ煮も美味しい!!

 

 

 

 

 

 

行きたかったお店が2店舗、臨時休業と残念な事もありましたが、

せんべろ(1000円で酔えるw)できる魅力なお店が沢山ありました。

ちなみに5件ハシゴw

 

 

 

ディープな場所でしたね~赤羽!

 

中々いくことがない場所ですが、

また行ってみたいですね!!

 

 

 

 

8月22日

八千代市 LIFE DESIGN VILLAGE内の現場の進捗状況です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁のガルバリウム鋼板、そして、レッドシーダーの横張りがアクセントになっています。

 

 

ブラックガルバとレッドシーダーの愛称は、VILLAGE内のモデルでも証明されているので

やはりカッコいいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天井のレッドシーダー

 

 

内部のレッドシーダーは塗装をしないで、素の状態で張っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段はウォールナットの無垢材です。

 

ウォールナットにしかない魅力に惹かれる方は多いですよね。

 

高価な材料なので、すべての材料で使用するのは難しいですが、

やはりどこかの箇所で使いたいですよね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレの床がヘリンボーン張りです。

 

ヘリンボーンも最近の施主様から要望が多いですねw
ヘリンボーンでしかない魅力があります。

 

 

 

 

 

来月末の引渡しに向けて、工事も終盤に差し掛かってきました。

 

 

 

 

8月21日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は毎年恒例の、スタッフ、大工さん、協力業者さんが集まり、地引網を行いました。

 

 

近年は台風や強風で地引網がギリギリ開催できるような状況でしたが、

今回は風もなく晴れ間が垣間見える穏やかな天候の中で行う事ができました。

 

 

 

仕事場でのコミュニケーションは一番大事ですが、

少し息抜きした状態でのコミュニケーションも、普段言えない話が飛び交い、とても大事な場であると思っています。

 

 

 

 

ここ数日で休みボケもなくなってきて、みんなアクセルを踏み始めました。

これから本格的に秋、冬の家づくりに向けて、本格的始動していきます!

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY