株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

8月8日

金曜日、土曜日の暮らしCAMP・VILLAGEMARKETイベント、無事終えることができました。

 

宿泊体験のH様をはじめ、ご来場いただいた、オーナー様、施主様、本当にありがとうございました。

 

 

今回の4回目は工藤工務店がホストビルダーだったので、

2週間イベント内容から準備まで頑張ってくれました。

お疲れ様でした!

 

 

 

まずは暮らしCAMPイベントから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14時に現地集合!集まったメンバーから準備をしていきます。

小屋を組み立てる坂本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

VILLAGEMARKETで使うアイスが到着!

運ぶ坂本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

照明用の屋根が出来上がり!

 

4回目ともなると、改善改善で必要なモノが増えてきますw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暮らしCAMP準備完了

 

後は、宿泊されるお客様を待つだけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでこんなにライバル会社が仲良くなるんだろうと・・・・

1年半前には考えられなかった光景です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿泊される方々も無事到着し、暮らしCAMP開始

 

私の挨拶からスタートです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼き上げるスタッフ達

 

各会社さん一致団結して頑張ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗な夕焼けの中、楽しいBBQイベントを開催することができました。

 

 

 

4回目ともなるとスムーズにイベントも進み、毎回パワーアップしてきていますね。

 

サポートしてくれたCHIVAの会社さんに大変感謝です。

 

 

 

 

そして、宿泊されたH様から、感想文をいただきましたが、

体感された感じを、うまく書かれておりましたので、ご紹介させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

断熱がいいよ!と作り手が言っても、なかなか伝わりません。

 

やはり、住んでもらった方、体感された方の実際の声を聞いてもらったほうが伝わると思いました。

 

 

嬉しいお言葉も書いてありますが、実際に感じたことを事細かくかいてありますので、

参考に見ていただけたらと思います。

 

 

5回目の宿泊体験は申込が終了しておりますが、

最終の9月23日を申込始まりますので、

体感したい方は是非申し込んでください!

 

 

 

 

8月6日

 

先日、スタッフ全員で納涼会

 

会場はスタッフで前から行こうと話をしていたサッポロビール園

個人的にビールはサッポロ派なので、千葉にビール園があるのは嬉しいですw

 

東京湾沿いなので、だいぶ遠いですが、

津田沼駅や新習志野駅から無料バスが出ているのです!

 

みんなでジンギスカンとサッポロビール堪能させていただきました!

やはり、ほとんどがお仕事の思い出話。。。

 

今年の前半を振り返り、LIFE DESIGN VILLAGEのOPEN、

そして、沢山の方々から建築のご依頼、そして、施主様の現場と、

スタッフ全員120%パワーで頑張ってもらいました。

 

お疲れ様でした!

 

夏季休暇明けも、新たに始まる現場、プランニング設計があります。

引き続きスタッフ一致団結で家づくりのお仕事頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

琥珀ヱビスの生があるのは大変うれしいですねw

 

また行こう!

 

8月5日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西千葉の現場 引渡しセレモニー

 

無事お引き渡しする事となりました。

 

 

 

実家の緑溢れたお庭に建てる計画で、最初に現地を見させてもらった時に

木々が見えるリビングを思い浮かびあがりました。

 

そのイメージそのままが実物で出来上がったようなもんです。

 

施主様もそう思っていてくれて、「文句なしの最高のお家です」

と、お言葉をいただきました。

 

工藤工務店定番(?)の階段のカーテンウォールにリビングの引分け戸、

そして、新たに挑戦したリビングの石

壁(プラン中に大変盛り上がり、採用になったのです)や、キッチンハウスの新作キッチン、

デザイン面もこだわりましたが、それ以上に住み手、作り手が一緒に家づくりに

取り組んだお家の素晴らしさを感じるお家であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取説をするキッチンハウスの田名部氏。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デザインが違う3種類の照明器具を3つとも高さを変えるので、

実際奥様に見てもらい、調整していきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビング空間

 

本当にカッコイイ・・・

 

 

 

 

 

 

 

施主様、おめでとうございます!

そして、お疲れ様でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY