株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

7月7日

 

先月ベビーコーンでネタにしました、ハナシマ農園のとうもろこし販売中であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宝石のような輝きですね~

ゴールドラッシュという品種で、生でも食べられます。

 

今まで生で食べれるとうもろこしを食べたことがありますが、

少し生臭くて好きではなかったのですが、

ハナシマとうもろこしを食べたら、臭みもなくパクパクいけちゃいます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供達はとうもろこし好きですよね~

 

あっという間になりなりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜はかき揚げ。

 

ブラックペッパー入りを作ってみましたが、肴になりますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハナシマ農園の御曹司w

 

消防団の後輩でもあります。

 

跡継ぎは大変ですが、八街の農家さんとお話を聞く機会があるんですが熱い人ばかり。

これから八街の野菜ブランドは強くなっていくと思います。頑張れ!!

 

 

今年からとうもろこし狩りもやっていますので、打合せの帰りにでも是非寄っていってください。

 

 

7月5日

今週末に開かれます第2回暮らしCAMP、

そして、VILLAGE MARKETが開かれます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと!金森香恵さんの型染め体験をメインに、

久しぶりに会えるかな!カナパンでお馴染みの「jour de pain」の天然酵母パンを片手に

Warm Heart Coffeeさんのスペシャルティコーヒーをいただきましょう!

 

後は、流しそうめんもあるそうですw

 

週間天気予報では降水確率60%

みんなで晴れてちょうだいパワーを送ってください!!

 

7月4日

 

最近お気に入りの酒器2トップです。

 

青木良太さんのお猪口に望月万里さんの片口

 

 

特に青木良太さんは海外でも個展を開くほど有名な方になってしまいました。

 

このお猪口は8年前のギャラリーテンの個展で、

綺麗なフォルムに一目惚れして買ったものです。

当時でも6000円ほどのお猪口で大奮発しましたが、

今の青木さんの器の値段を見たら・・・・・なかなか手が出せない値段ですw

 

 

シンプルなフォルムながら透明感ある白い器で

ここまで存在感ある器は他に見たことがありません。

 

 

正直買っておいて良かったです。

 

作家さんの器は、中々な値段しますが、愛着持って使うことで長く使えますし、

日々の楽しい生活を過ごせる事を考えると、安いもんです。

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY