株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

6月5日

にわのわイベント無事終了しました!

 

2日間ありましたので、3社ずつ別れて担当することになっておりました。

 

工藤工務店は雨に濡れなかった初日でありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目の中の感じ

 

初日はガランとしておりましたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漆喰塗り体験も盛り上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後には次男もw

 

次男は不器用かもしれません・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラフトブース。

こちらは相変わらず人が沢山ですね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

VILLAGEの8/9モデルでもお世話になった竹村さん

 

全国の作家さんの中でも、ここまで色を扱っている人はいないでしょう。

 

和製ルーシー・リー!

 

 

 

 

 

今日の2日目は午前中が雨でしたので、午後が沢山きていたかもしれませんね。

 

にわのわを見て、LIFE DESIGN CHIVAを知ってくれる人が増えてくれたら嬉しいです。

CHIVAのブランド化の第一歩ですね。

 

来年も参加出来たら、もっと楽しめるワークショップをやってみたいですね!

 

6月4日

現場の進捗状況です。

 

今日は八街2件の現場回り

 

 

 

 

 

 

 

 

文違の現場です。

 

 

 

 

外壁工事が始まりました。

 

久しぶりのシルバーのガルバリウム鋼板です。

 

ちょっと和の雰囲気を出しながら、シルバーのガルバですから、

いままでなかった感じになるんではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内部はリビングのフローリングを張っている最中

 

ヨーロピアンオークの無垢材です。

 

工藤工務店で一番人気のフローリングですね。

 

私の自宅もヨーロピアンオーク。

ずっと飽きのこないミディアムカラーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先月上棟した大木の現場です。

 

外部は防湿シートも貼り終わりました。

 

まだ、2週間程度なので、みせる部分は進んでいませんが、

見えない部分の大事な所の工事をしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FPパネルも入れ終わり、気密テープを貼っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユニットバスの所ですが、基礎の床部分、立ち上がり部分に断熱をしっかり敷き詰め、

気密テープで隙間風を入れないようにしてあります。

 

 

細部までやることで、

隙間相当面積 C値が平均0.4を出せるんだと思います。

 

 

 

6月3日

明日から開催される「にわのわ」にLIFE DESIGN CHIVAで参加させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前日から小屋づくり!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CHIVAの看板作成

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18日に行われるイベントチラシの準備

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漆喰の塗り壁体験もありますが、主は憩いの場のスペースとして提供させていただきます。

 

VILLAGEの準備でバタバタしていたので、考えられる余裕がなかったの一言ですw

来年は色々な事をやりたい!!

 

 

まだまだCHIVAの知名度は低いので、色々な方々に知ってもらえたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くつろぎに来てくださいね!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY