株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

5月25日

昨日は終日LIFE DESIGN VILLAGE

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中は、これからのイベント、暮らしCAMP(宿泊イベントです)、VILLAGE MARKET

(色々なイベント)の会議。

 

GW期間はほとんどが、6社を知っている方々が来社されておりましたが、

GW後の土日は、今まで工務店を知らなかった方がVILLAGEに来てもらっています。

 

SNSや紹介でジワジワと広まっているんでしょう。

これからの魅力あるイベントを開催して、VILLAGEに来てもらい楽しんでもらえる

イベントを考えておりますので、楽しみにしていてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からはLIXILさんからの勉強会

これからLIFE DESIGN CHIVAとして、いや、工務店全体でどのように家づくりを

お客様に提供してくのか。

デザインは施主様とつくりあげていくものでありますが、耐震、断熱性能などのハード面

の強化は工務店全体の課題であります。

 

各会社の個性もありますが、カッコイイだけで住環境が悪く住みづらい家を作るのは

CHIVAの家づくりではないと方針があります。

 

そこをどこのラインにするのかLIXILさんとの勉強会で沢山のヒントがありましたので、

これから決まっていくと思います。

 

 

 

 

 

 

 

そして、夕方からはGW中も頑張ったスタッフへのご褒美で、

暮らしCAMPのデモ&お疲れ会でBBQでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CHIVAの会長の乾杯で始まりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総勢70名

 

各会社のスタッフからVILLAGEに関わってくれた方々が集まり、

大変盛りあがった一時でした。

 

会社関係なく、スタッフで盛り上がっているのをみて、

今回のVILLAGEでの一番の収穫は、各会社の絆ではないかなと思っています。

 

 

CHIVAのメンバーはライバルでありますが、仲間であり、リスペクトしております。

 

 

ずっと向上していけるLIFE DESIGN CHIVAでいきたいと思います。

5月24日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八街市のお家の写真撮影を行いました。

 

 

 

この写真から感じると思いますが、気持ちいい空間ですね~

 

 

もっとカメラマンさんの写真はウットリすると思います。

 

 

後、オーナー様のご厚意で7月に見学会も開催することになりました。

 

7月に2件見学会を行いますので、是非、楽しみにしていてください!!

(ただいま日程は調整中)

 

 

 

5月23日

 

昨日は半休をいただき、毎年恒例の青葉の森リレーマラソンに参加してきました。

 

今では申込が多く抽選になっておりますが、毎年参加出来ています。

 

4月5月とVILLAGEのモデルの事もあり、ほとんど走れていなかっただけに

不安もありましたし、このチームは40代50代と若くないメンバーなのに速いんです。

2kmを6分半~7分半で走れるメンバーなので、100%の力を発揮しないといけないのです。

 

リレーマラソンとは、2kmコースを21周襷を繋ぎ、タイムを競う大会です。

 

今回は最高の9名集まったので3人が3周、6名が2周となっており、

私は最近走れてないのもあり、2本にしてもらいましたw

 

1本目7:15

2本目7:20

 

と、去年より15秒ほど遅いタイム

体重も2kgほど増しているのと練習できてないのが原因ですね・・・

 

 

 

午後の仕事があり、最後のゴールは見れなかったんですが、

250チームの中で21位でした。

 

平均年令が高いチームの中では一番速いと思うんですがw

トップチームは10代20代ですから。

 

 

 

2kmをダッシュするので、普段ダッシュとかしないので、練習は難しいのですが、

やはり、普段から走らないとタイムも出ないということですね。

 

来年も参加出来たら、今年よりタイムを良くしていこう!

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY