株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

4月17日

「家は第一に安心・安全でなければならない」

 

 

私が若いころ、デザインが好きで「あんな事やりたい」「こんな事やりたい」と、

師匠に話をしていたときに釘をさされた言葉であります。

 

 

どんなカッコいいデザインのお家でも家族の命を守るのが第一なんだよと。

 

 

 

今回、熊本地震で住宅倒壊で亡くなられた方がほとんどで、

家づくりをしている私たちにとって、これほど悲しくて辛いことはありません。

 

 

 

 

先日のブログで書きましたが、

FPウレタン断熱パネルが壁倍率の大臣認定を取得をして、耐震の高さを証明してもらいましたが、

工藤工務店の家づくりとして、住まれる方に「工藤工務店の家は安心、安全です!」

と、99%ではなく100%言いきれるようにスタッフと話し合い、再構築していきます。

4月16日

 

八千代市勝田台の現場も終盤です。

 

スペイン漆喰も塗り終わり、来週中に足場がとれます。

 

黒のガルバリウム鋼板と白のスペイン漆喰のコントラスト、

アクセントに無垢材のレッドシダーが良い感じです。

 

道路より1mほど高いので存在感がありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階の鉄骨手摺

 

壁の仕上げは来週から始まります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1階の洗面ボウル。

 

カウンターの上に乗せるボウル型ではなく、カウンター一体型になります。

カウンター一体型はボウルとカウンターにつなぎ目がなく、綺麗なんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄骨階段

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無垢カウンター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書斎カウンター

 

この上に強化ガラスを置いて完成です。

 

 

 

これから完成に向けて、仕上げ工事が一気に進んでいきます。

4月15日

LIFE DESIGN VILLAGE はぐみの杜 オープンまで2週間となりました。

 

・・・・名前がこんがらがってしまうので、おさらいです。

 

 

LIFE DESIGN CHIVA → 6社の工務店が集まったチーム名

 

LIFE DESIGN VILLAGE はぐみの杜 → 今回の展示場の名前です

 

 

今回のVILLAGEのホームページが2~3日中にはオープンしますので、

(なかなか進まなくて申し訳ございません)

是非、そちらを見て頂けたらと思います。

 

http://lifedesignchiva.com/
まだ、オープンもしていませんが、LIFE DESIGN CHIVAが凄いぞ!

と、全国的に広がっているのか、他県でも同じような事を考えている人がいて、

今回、九州の工務店の社長さんが2名見学に来られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お家にも興味を持っていただきましたが、

やはり、見えない部分のチームの考え方や進め方など興味を持たれておりました。

 

普段、ライバルとなる工務店同士でチームを作るんですから。

 

うまくいくかは、集まった会社次第かなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月にはぐみの杜センターが出来上がり、

毎週のようにみんなが集まり夜になるまで会議をしております。

 

 

 

6社集まると、なかなか決まらない事もあるんですが、

みんな「成功させよう!」この気持ちをもって参加しているので、毎回充実しています。

 

 

まずは29日のオープンの事。

 

そして、6月から始まる宿泊キャンプイベントの事。

 

まだ話ができていない6月の「にわのわ」のブースの事(笑)

 

 

当分、週1の会議は続いていきます・・・・

 

 

 

 

最後になりますが、

 

まだCHIVAホームページが充実していませんが、

毎日チェックだけ入れてくださいw

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY