株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

2月16日

 

 

先日、船橋市で地鎮祭を行いました。

 

着工は来月から始まり、夏の完成に向けてつくりあげていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の仕様打合せにてお披露目になる模型ですね。

 

 

 

近隣のお家が密集されているのかで、明かりをどのように取り入れるのか検討させていただき

プランニングさせていただきました。

 

手前はコートハウス。

リビングでカーテンをしなくても道路からの視線を遮り、

自分たちだけの庭とリビングの空間が出来上がります。

 

 

 

これから着工ですね!

 

楽しい家づくりしていきましょう!!

2月15日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップライトいいですよね~

 

通常取付ける壁サッシとトップライトでは3倍の採光が確保できますし、

青空や月、星などが見えて気持ちいいですよね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこの写真・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップライトではなく、照明器具なんです。

 

 

 

衝撃的な照明器具ですよね!

空見てるようで照明器具見ているんですよw

 

 

この照明器具は「CoeLux」という名前で、イタリアで去年発表されました。

 

地下などでも太陽光が入ってくるんですよ!

 

 

ですが、価格はヤバイ

 

価格は5万ユーロ・・・・ 600万円超えw

 

日本ではまだ未発売ですが、いつか販売されるときがきたら・・・・

もう少し安くなるかな・・・・

 

 

今では全く使えるような価格ではないので、

これをもとに日本照明器具メーカーが考えてくれると期待しております。

 

 

 

 

 

2月14日

先日、今年一回目の完成見学会の発表をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のお宅のネーミングは「hygge」

 

hyggeの意味ですが

「デンマーク語で「人と人とのふれあいから生まれる、

温かな居心地のよい雰囲気」という意味の、

他の国の言語では置き換えられないデンマークの個性を形成している言葉。」

 

このhyggeは昔からネーミングネタ(?)として残してあったんですが、

今回のダイニングで採用しましたルイスポールセンのcollageであったり、

心地いいリビングに入る日差しを見て、hyggeが当てはまると思いまして

つけさせていただきました。

 

 

 

開催日は3月12日13日!

毎回ながら予約制の見学になりますので、

見たい時間が限定されている方はお早めにご予約ください。

 

初めての方もそうですが、

プラン中のお客様、工事中の施主様にも

参考になりますので、ご参加ください!

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY