株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

12月18日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、6社合同のはぐみの地区コンセプトハウスの地鎮祭を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お清めをしてから始めます。

私は初めてやりましたw

神社によって、 やり方は違いますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当社のコンセプトハウスの場所の四方祓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会長、副会長の鍬入れの儀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にお神酒での乾杯。

 

総勢25名での参加の地鎮祭でありました。

 

 

 

やっとスタート地点につきましたね。

いよいよ始まるんだなと気持ちも一層強くなりました。

 

 

当社は日曜日からやりかたが始まり、年明け頭には基礎工事完了

1月中旬に上棟となっております。

 

 

 

 

 

 

地鎮祭後も4時間の会議を行い、これからの方向性などを決めております。

 

今まで日本初の工務店の展示場になる凄いイベントも決まりましたし、

このチームのメインネーミングも決まりました。

 

 

まだ、半年も経っていないチームですが、

すごい勢いあるチームになりそうで、ワクワクしております。

 

 

 

 

 

 

12月16日

 

 

来月から着工する現場の模型が完成しました。

 

 

土地には沢山の木々が残っていました。

その木々を活かすためにプランニングが大きく変更したこともありましたが、

途中で「これでイイね!」までいっても、お互い少しモヤモヤする部分でも発して、

それを解決するまで、一緒になって納得するまでプランニングを続けました。

施主様が工藤工務店を信じ続けてくれたお陰です。

 

 

 

 

 

 

お迎えする方を、玄関を開けたらワクワクさせ、

リビングに上がる階段の途中でドキドキさせ、

2階のリビングに上がったら、感動させたいと思います。

 

もうイメージができています。

2階リビングと続くデッキバルコニーから見える美しい景色が!!

 

 

 

工藤工務店ならではのカーテンウォールと引分け戸を1宅のお家でやります!!

これは中々一緒にできるお家はこれからも少ないかなと思いますので、

見どころ満載になると思います。

 

 

施主様のお気持ちが強い分、スタッフ一同気持ちを強く持って

一緒に現場を作り上げていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施主様!プレゼントありがとうございました!!

 

 

12月15日

工藤工務店の最寄り駅といえば榎戸駅。

(八街駅とほとんど距離が変わらないんですが、榎戸駅の方が千葉駅に近いので)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外観から見て分かる通りw

朝夜が無人駅の小さな駅なんですが、

八街駅と変わらないほどの乗客がいると言われています。

 

 

平成31年度には駅がリニューアルすると聞いていたんですが、

本日の朝刊の広報やちまたに衝撃のリニューアル情報が掲載されておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一気に未来感半端ないデザインですねwww

 

本日の新しい国立競技場の2案のパースより衝撃的でありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、嬉しいのは出口が2つあることw

 

 

 

 

今まで一つしかなく、自宅が逆側なので踏切を渡るまでかなりロスしていたんですが、

新しくできると、家に帰るまで5分は短縮できます。

(東京で会議などあったときの帰宅ですよw)

 

 

 

榎戸駅付近に住んでいる人は、待ちに待った榎戸駅リニューアル。

完成が楽しみでありますね!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY