株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

12月10日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再来週から着工しますコンセプトハウスの全体打合せを行いました。

 

再来週から始まるのに、2週間前に開催するほど、

みんなのスケジュールが合いませんでしたね。

 

 

今回のコンセプトハウスの設計は私が行い、

他の3人がリーダーとなりベースを作ってきました。

 

これから建材や素材など細かい部材を決めていかなければならないのですが、

私以外の新築に携わっているスタッフ7人が各部屋の担当になり、

作り上げていくようにしました。

 

正直、一つのコンセプトを考えて、数人でやることが統一感があっていいのかもしれません。

 

 

ですが、今回は○○スタイルみたいな事ではなくて、スタッフ一人一人が各部屋を考える事で

スタッフ全員で、一つの家を作り上げる事に挑戦してみることにしました。

 

チグハグになるかもしれませんが、

修正する所は修正しw

うまくまとめていきたいと思っています。

 

普段は注文住宅で施主様と一緒に作り上げていますが、

この家は、スタッフみんなで作り上げていきます。

 

 

これからブログの週一ネタでやっていきますw

(ネタがあるのはうれしいw)

12月9日

 

 

ずう~~~~~~~~っと作りたかった、家づくり思い出フォトブックを作ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地鎮祭から引渡しまで、そして、カメラマンさんでの撮影写真を1冊にまとめています。

 

家族で「家づくり楽しかったな~」と、振り返っていただくのもヨシ

友達に見せびらかすのもヨシ

夫婦で喧嘩した時に仲直りに使ってもヨシ

 

オーナー様の記念の1冊にしていただければと思います。

 

現場写真はスタッフで撮らなければならないのですし、

これからスタッフ全員でカメラスキルをあげていきます。

自信をつけすぎちゃって、「カメラでご飯を食べていく」と、転職すると言わない程度にwww

 

 

12月8日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来月から柏で着工する現場の模型が出来上がりました。

 

現在の住まいから建替になり、土地の特長を把握されていた施主様、

明かりがどのように入ってくるのか、話し合いながらプランニングを進めていきました。

 

後半には事務所のペレットストーブを気に入ってもらい、

急遽ペレットストーブの位置を考えて間取りも変わった所がありましたw

 

 

ジックリ打合せを重ねてきてのご契約&着工になります。

 

住宅業界では、プランも見積も決まっていないのに、「とりあえず契約」が多いので、

私たちは、プランも見積も納得されてからのご契約になりますので、

初回プランから約半年かけて契約になる方が多いですね。

長い人は・・・・沢山いますが、柏の施主様も・・・長かったですねw

 

 

毎回、柏から八街までお越しいただき打合せを重ねてきました。

本当にお疲れ様でした。

現場が始まると、現場での打合せになりますので、八街打合せもラストスパートです。

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY