株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

10月13日

見学会1日目の夜

 

四街道のラーメン屋さんで行われていた「チャーシュー銀河まつり」に家族で行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場所は国道51号の坂戸~吉岡の間にあるラーメンダイニング絆さんで

チャーシュー銀河とは絆さんでまれに提供するドデカイチャーシューです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は9日から12日までの4日間で提供するということで、

なんとか食べたいと思い、チャーシューを予約。(チャーシューを予約って初めてですw)

家族は誰もチャーシューは食べないということでしたので、1枚です。

 

1枚がすごいんですよねw

 

担々麺にトッピングをチャーシュー銀河で注文。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ど~~~~ん!!

 

これで300g

 

思ったより小さいと思ったが、迫力はありますねwww

 

 

予約時に「何g食べますか?」と聞かれるので、

肉300gと思ったら、いい具合だろうと思って300gにしました。

 

子どもやカミさんにもあげましたが、ほとんど自分で完食

しっかり味付けされているし、やわらかいので、意外と楽に食えちゃいましたw

 

年齢を重ねると、肉より魚と言いますが、まだまだ肉いけますよw

 

 

殆どのかたが300~500gをたべるみたいですが、上には1kgなどの方もいるそうです。

銀河チャーシューと検索するとデカイのが出てきます。

 

 

 

ラーメンも美味しいし、家族で行きやすいので、オススメです!

銀河は提供する日がFacebookやメルマガで知るようになります。

 

 

また、食べたくなってきた・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月12日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、今日の見学会、無事に終えました。

 

ご参加くださった皆様、ご来場ありがとうございました!

 

僕達と一緒に説明してくださった、オーナー様、

そして、サプライズ参加の庭師の佐野さんには大変感謝であります。

 

 

2日間予約満員も嬉しかったですが、

誰も休むことなく来てくれた事、

たくさんの「いいね!」が聞けた事が励みになり

スタッフ、佐野さん、オーナー様で2日間頑張ることができました。

 

 

 

参加者の皆様には写真で感じることができない部分を感じてくれたのではないでしょうか。

細部のわたるディティールもそうですが、「なんか違うよね」と感じた人は

オーナー様との作りこんだオーラを感じてくれたと思っています。

 

工藤工務店の家づくりは施主様にも色々考えてもらったりするので、

すごく大変ですが、やりきったその先に、ものすごい愛着を感じるお家ができるんではないかと思います。

 

 

 

 

 

次回の予定ですが、年内に私の自宅をやろうかなと思っています。

ちょっとリニューアルしますのでw

 

 

検討されている方々もそうですが、オーナー様にも見ていただきたいと思っています。

 

詳細を楽しみにしていてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけPhoto

 

2日目のランチ チキンオムライスとスタッフ加藤の隠し撮りw

本人は撮られているとは思っていないだろうw

10月11日

 

 

先日のお休みの話

 

2代目工務店の社長さん2人と定例飲会をしてきたんですが・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この飲み物わかりますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生ビール・・・・・NO!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生ホッピーです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めていただきました。

 

てか、生ホッピーの存在を初めて知りましたw

 

 

普通(?)の瓶とは違い、かなりまろやかでフワフワです。

かなり美味しいです!

 

 

ちなみに黒もあります。

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY