株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

9月15日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八千代市で再来月から着工する現場の完成模型が完成しました。

 

 

 

 

 

施主様の暮らし方・・・・

 

今までの暮らし方

 

新居での暮らし方

 

 

 

暮らす人の導線と、家の導線の2つがあります。

 

 

暮らす人の導線は、人は変わりませんので、家が変わっても変わりません。

例えば、仕事の出勤までの導線など・・・

 

家の導線とは、家の間取り、大きさでの導線があります。

こちらは、借家、アパート、マンションから、戸建てに移れば

変わる導線です。

料理がしやすくなった、やる気が出た。

やりたかった趣味に没頭できるなど・・・

 

 

施主様に暮らし方を再確認して頂き、

出来上がったお家かなと思っています。

 

 

9月14日

今週末から始まります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広松木工 東京個展

 

 

 

 

1年に1度だけ関東で行われる個展です。

 

 

家具として有名な福岡県大川にお店を構える広松木工

 

20代の頃、コルビジェやミースなどの家具に憧れていた若造の時、

広松木工に出会い、木の家具でここまで美しいのがあるんだ!と、

衝撃を受けた家具屋さんであります。

 

最近だと木の家具でも綺麗なデザインは多いですが、

10年前までは、木の家具といえば重たいデザインが多かった中、

綺麗なフォルムの家具を造り、先駆けで走っていた家具屋さんです。

 

 

今でも飽きることないデザインと、挑戦し続ける気持ちは10年前と変わっていません。

進化し続けている家具屋さんです。

 

 

 

ホームページ見てもらえればわかりますが、

魅力ある家具ばかりで、一気に見れる期間は1年にこの期間だけです。

 

 

最近は横浜開催ですが、シルバーウィークに中華街に行きがてら見学に行ってみてください!

 

私はシルバーウィークあけですが、訪問予定です!

私も楽しみにしています!!

 

 

 

 

10月のオーナー様宅見学会ですが、全てのお時間が予約で埋まりました。

ありがとうございました!

見学される皆様、楽しみにしていてください!!

 

9月12日

イベント情報にも掲載しましたが、

23回目の工藤工務店 感謝祭のご案内を掲載しました!

 

 

毎年10月最後の日曜日でしたが、1週早めての開催になります。

 

現在、オーナー様に郵送する往復はがきの宛名書き中です。

 

もうしばらくお待ち下さい!!

 

 

 

さて、今年の服装ですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフで検討した3種類のポロシャツのサンプルが届きました。

 

毎年、黒系でしたが、今年はカラーでやります。

 

ポロシャツは4年目になりますが、

本当はパーカーでやりたかったんですが、

年配の方々に「ダメ!」と反対されて恒例のポロシャツになった経緯です。

 

さて・・・ホームページから印刷してだしたカラーサンプルの中で決めた

候補3種類のポロシャツが届きましたが、大きさも違いますし、布でのカラーは

大分色が違いますね。

私はターコイズブルーでしたが、もうちょい落ち着いた感じだと思っていましたが・・・

 

家づくりも実際の色を確認してもらうためにサンプルを取っていますが、

大きさが違うだけでも色合いは若干明るくみえるので変わってきます。

 

小さなカラーサンプルで決めるのは難しいですね。

 

 

色も決めないといけないですが、

デザインも決めていかないといけないです・・・

 

スタッフで話し合い決めていきたいと思います。

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY