株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

8月24日

 

一昨日は、地元八街の夏祭り。

 

八街の夏祭りの出店は、地元の商店街を中心にしたテント式の出店がメインとなっていて

密着系の夏祭りとなっています。

 

 

今回から面白いプロジェクトが始動しておりました。

 

 

8+(はちたす)

 

農業が中心の八街、八街が出来る事は沢山あるんではないかと思います。

 

 

 

今回しょうがフラッペというモノが売られていました。

皆さん知らなかったでしょうが、八街は生姜も生産量が凄いんです。

 

これが大人のかき氷な感じでして、生姜の辛みと風味が夏にピッタリで美味い!

こういうプロジェクトが出来るのを待っていたんですよ。

 

 

プロジェクトが盛り上がれば、町全体が盛り上がっていきます。

なにかお手伝いできることがあれば参加できたらいいですね。

 

 

 

8月23日

夏季休暇前に撮影したお家の写真が届きました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしいお家ですね~

 

カッコいいです。

 

カッコいいだけじゃないんですけどねw

 

デザインは氷山の一角であり、見えるものだと思います。

やはり、写真ですとデザインだけで判断されてしまってしまいますから。

 

その見えない部分に、施主様の想いや僕達の想い、

性能や機能の事があるんだと思います。

 

 

どうやって知ってもらえる方法があるんですが

もう少し時間がかかりそうな所です。

 

 

今は写真だけですが、感じてもらえればと思います。

 

8月22日

函館の話

 

 

 

 

ワイン好きの人は知っているワイナリーですね。

 

農楽蔵ワインです。

 

宿泊したペンションから歩いて1分の所にお店があったので

行ってみましたが、閉まったままでしたね。

 

詳細はホームページ見てもらえればわかりますが、

 

夫婦2人で農場を持ち、ワイナリーを設立。

 

少量しか生産してないので、すぐに売り切れてしまうそうです。

取扱店さんに行ったんですが、入荷したら即売り切れで在庫はないそうです。

 

基本、私は日本酒ですが、友人に農楽蔵ワインの話を聞いて

久々にワイン飲みたくなりました。

 

いつか飲んでみたいワインであります。

 

国産ワインか~

かなりレベルが高くなってきていると聞きます。

ハマったらやばそうだw

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY