
昨日はスタッフとビッグサイトで行われていたライフスタイルインテリア展に。
基本は家具屋さんのバイヤーさんのための会ではあるんですが、
家具から器まで、世界のものから日本の地域活性プロジェクトまで、
一気に知ることができる展示会なのです。
今年は家具より、九谷焼や有田焼、漆産業など、地方の匠などの技術を、
今の人達に使ってもらえるような日本の技術を見直すプロジェクトが多かったですね。
こういうプロジェクトは大好きですw
今回は家具等の展示は少なかったですが、面白いモノは多かったですね。
個人的に気に入ったモノですが、

壁紙にマスキングテープを貼って、空間の雰囲気を簡単に変えちゃうmaCASA。
これは1番最初にビビビっときたモノです。
ベーシックの柄からデコ調まで豊富な種類があるので、
その時の気分で変えることができちゃいます。

壁紙クロスの他にアクリルやメラミンにも張ることができるので、

キッチンなどにも貼れてしまいます。
心配は剥がした時のノリが心配ですが、担当者に聞いたらノリは残らないらしい。
アクセント柄は飽きる可能性もあると思ったら、剥がせて貼り替える事ができる
マスキングテープというのも一つの手段ですね。
次、


カラフルなスペイン製のボウルです。
ウレタン系で形成してあり、柔らかいんですw
日本でコーティング塗装を行い、汚れを付きづらくしていたりしているみたいです。
価格が陶器ボウルに比べてお高めですが(最初価格知った時ビックリしたw)
中々面白い素材で作ってきたなと思い、紹介しました。
次は自分が欲しい器です。

チタンミラー仕上げのグラスですね。
これはスゴい技術ですね!
中に入れた液体の色が表面に広がっていくんです。
中の仕上げのカット次第で広がり方が違いますし、
職人と最先端技術の融合した器という点も惹かれます。
父の日にもらえたら・・・・w
今回のライフスタイル展のお話はココマデ
全て回りきれなかったので、
他のスタッフが発見した面白そうなのがあったら、またご紹介しますね!