昨日は新しいスタッフ2人を連れて、市原市の現場に行ってきました。
今月末引渡しで、ほぼ完成しています。
工藤工務店独特な所がありますので、細かい部分の説明をしてきました。
どうやったら空間が綺麗に見えるのか、魅せたいのか、
これは作り手のセンスだと思っています。
新しいスタッフと共感し、工藤工務店の家づくりをパワーアップさせていかないとね!
2015.05.16
昨日は新しいスタッフ2人を連れて、市原市の現場に行ってきました。
今月末引渡しで、ほぼ完成しています。
工藤工務店独特な所がありますので、細かい部分の説明をしてきました。
どうやったら空間が綺麗に見えるのか、魅せたいのか、
これは作り手のセンスだと思っています。
新しいスタッフと共感し、工藤工務店の家づくりをパワーアップさせていかないとね!
2015.05.15
飲み歩きの聖地立石に行ったことはありますか?
八街の私からしたら、京成立石に行くのは大変だし、
わざわざ呑みに行くのは大変なので、今まで行くことはなかったんですが、
2人の工務店さんと「立石呑みしよう」と意気投合しまして、
一昨日の定休日に初めての立石を堪能してきました。
13時立石に集合
昭和漂う雰囲気が気持ちいい。
やはり、立石を代表する宇ち多゛は1時間前で行列。
みんな仕事しているのか!w
(うちらも回りからそう見えるのでしょうがw)
行列に並びますが、宇ち多゛は回転が早いです。
2杯と数本の串を食べて、2000円でお釣りくるみたいなお店です。
梅割り
もつ煮(200円) 安くて美味い!
基本、お店にメニュー表がありませんw
レバー タレ
カシラ シオ ワカヤキ
と、部位、タレか塩、焼き方などを
動きまわっているお店の人にタイミング良く伝えていかないといけません。
3人で30分食べて呑んで4200円(1人1400円)と、美味いし、安い!
素晴らしいお店です!
宇ち多゛の他にも回りには美味しいお店がいっぱい!
立ち喰い寿司屋の栄寿司
鶏の半身揚げの鶏房
お惣菜と缶ビールをお店で買って、そのまま席で食べれる
倉井ストアー
立石の近くに住んでいたら、どうなってしまうんだろう・・・
確実に週2,3は呑みに行っちゃうな w
明日から待ちに待った見学会です!
ご参加される皆様、楽しみにしていてください!!
2015.05.14
スタジオの改修工事のラストの品物が届きました。
インターホン看板です!!
最近、インターホンカバーでお願いしているaizaraさんにお願いして作ってもらいました。
めちゃカッコいいです!
スタッフ加藤 坂本で取付けお願いしました。
加藤は色々動けるスタッフなので頼もしい
ピッタリ作成するaizaraさん流石です!!
デザインも素晴らしいですね!!
これでスタジオ・事務所の改装工事が完全に終了しましたw
かなり時間掛かりましたね
ピザ窯動かさないと・・・w
PS
今週行われる見学会は、お陰様で全ての時間が予約で埋まりました。
全て埋まったのは初めてですね!
本当にありがとうございます!
楽しみにしていてください!!
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年